The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ドコモ、WIRELESS JAPANにて透過型両面タッチパネルや夏モデルを展示。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:26
ドコモ、WIRELESS JAPANにて透過型両面タッチパネルや夏モデルを展示。

NTTドコモが展示を行うのは、「透過型両面タッチパネル」や「3Dライブコミュニケーションシステム」、「ペリフェラルディスプレイ連携」の他に2012年夏モデルとして先週発表された「GALAXY S III SC-06D」「ARROWS X F-10D」「MEDIAS X N-07D」の3機種が展示されるとのこと。

透過型両面タッチパネルは透過性の高いタッチパネルで表面だけでなく、裏面でのタッチ操作も可能なディスプレイ。PS VITAなどでも両面でタッチ操作が可能ですが、透過型両面タッチパネルは表だけでなく裏面も直接ディスプレイを触ることでタッチ操作ができるようです。

3Dライブコミュニケーションシステムは遠く離れた人と通話している際に発せられたキーワードが映像としてタブレットなどに表示されるなどして空間を共有できるシステムのようです。

言葉がカタチになる新感覚コミュニケーションを可能にする技術です。実現すれば、会話の中で発した言葉が形になり映像として出現したり、遠く離れた場所にいる相手と、あたかも同じ空間にいるような感覚で会話をしたりするなど、これまでにはないコミュニケーションが可能になります。

情報元:WIRELESS JAPAN 2012 ドコモスペシャルサイト

ペリフェラルディスプレイ連携は端末に触れることなく、受信した情報を確認できるようになる新技術とのこと。実用化されれば携帯電話やスマートフォンが受け取った情報をテレビや車に設置されたカーナビに表示することができるとのこと。

テレビを見ていたら、画面にメール受信のお知らせが表示されたり、街を歩いていたら、メルマガ登録をしていた最寄りのお店から届いたセール情報が、ふと見たディスプレイに表示されたりなど、映画に登場する近未来のような光景を実現してくれる「ペリフェラルディスプレイ連携」。

情報元:WIRELESS JAPAN 2012 ドコモスペシャルサイト

その他にも先週の新製品発表会と同時に発表された「ドコモドライブネット」や「Eye-Fiカード for docomo」なども展示されるようです。

ちなみに、ドコモではWIRELESS JAPAN 2012のスペシャルサイトを公開しています。WIRELESS JAPAN 2012 ドコモスペシャルサイト

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ