
3日に「ATOK for Android」がバージョン1.3.0にアップデートされ、タブレットなど大きなディスプレイを搭載した機種向けの入力パネルが提供されましたが、既存の入力パネルには文字入力中でもサイズ変更できる機能が追加されています。
Ver1.3.0にアップデートすると、入力パネルの上部に入力パネルのサイズを変更することができるバーが追加されています。

バーには2つの機能が含まれていて、1つはバーの真ん中あたりをドラッグすることで入力パネルのサイズを変更することができるというもの。

2つめはバーの端っこをドラッグすることで入力パネルの下部に余白が表示されるというもの。

これまでは設定画面でサイズを変更したら、画面を切り替えてサイズ確認して、気に入らなかったらまた変更して…というように幾つかの手順を踏んでようやくサイズを決められたのが、今回のアップデートによりサイズを確認しながら変更ができるので一発でサイズが決まるようになったのは嬉しいですね。
また、「GALAXY Nexus」や「Xperia acro HD」など、機種によってはホームボタンなどがソフトキーとなっていて、文字入力中にソフトキーに触れてしまって画面が変わってしまうということがありましたが、1つめに紹介した入力パネルの下部に余白を設ける機能によってそれらを解消することができるようになっています。
その他にもVer1.3.0にはフリック入力の感度調整などが含まれています。
コメントを残す