Android版のGoogleマップがアップデート。オフライン機能は日本のみ非対応のまま。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

アップデート前のアイコンと比較。マイプレイスのアイコンが加わって以前のアイコンよりも存在感が増してる気がする!
今回のアップデートの目玉は時刻表の拡張で、全世界で500都市、100万駅に対応しています。
ちなみに時刻表を見るには駅名を検索し、地図上に表示された吹き出しをタップするだけです。
他にも区や市町村名で検索すると、地図上に境界線が表示されるようになりました。
また、以下に記載したオフライン機能については、今回提供されたバージョンでも利用することができません。
Googleマップのオフライン対応については6月に行われたGoogleマップ限定のイベントにて正式発表されていました。Google、Android版のGoogleマップにオフライン機能を提供。
Googleは6月6日にGoogleマップ限定のイベントを行い、Android向けのGoogleマップアプリにオフライン機能を提供すると発表しました。 …
そして本日ようやくオフライン機能が提供されることとなったわけですが、なんと日本では利用することができません・・・。
menuを表示→「オフラインで使用する」にチェックを入れると以下のようにオフラインで使用したい地図の範囲をしているできるんですが、日本では範囲を選択できても”ここではオフラインマップは利用できません”といったメッセージが表示されてしまいます。
北海道でもダメ・・・。
沖縄でもダメ・・・。
ロサンゼルスはできた!