The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

10月からXiの料金プランが実質値上げになるので注意。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:26
10月からXiの料金プランが実質値上げになるので注意。

また、10月からは3GB以降のデータ通信が128kbpsになる代わりに月額4935円と低価格で提供される「Xiパケ・ホーダイ ライト」が提供されるため、自分のデータ通信量を見極めてプランを選択しないと損をすることになるため注意が必要です。

実質値上げとなるのは「Xiパケ・ホーダイ フラット」。これまで月額4935円で提供されてきましたが、10月以降は月額5985円となります。

新たに提供される「Xiパケホーダイ ライト」と比較すると1ヶ月で1050円の差が生まれます。1年で1万2600円ですから結構な差額ですよね。Xiパケ・ホーダイ ライト | 料金・割引 | NTTドコモ
重要なのはどういった判断で「Xiパケホーダイ ライト」に変更するかですが、これは毎月のデータ通信量を確認するしかありません。※データ通信量は毎月の請求書かMy docomoから確認ができます。

my docomoの場合、ログインしてから「料金の確認・お支払い」→「ご利用料金の確認」→「ご利用額(前月以前分のご利用状況)」→「過去3ヵ月の利用内訳」と進み、確認したい月の「利用内訳」をクリックすると確認できます。※3GBは3,221,225,472Byte

僕の場合は3ヶ月とも3GBを超えてはいませんでした。iPhoneとの2台持ちなのでデータ通信量が上手く分散されたようです。

iPhone5でテザリングが使えるようになってドコモのデータ通信量はこれまでよりもさらに減ると予想したため、10月から「Xiパケホーダイ ライト」にプラン変更することとしました。

みなさんも過剰なプランを選択して損をしないようにデータ通信量を確認して適切なプランを選択しましょう。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ