The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ドコモ、スマホ向けに格安のパケット定額プランの発表を検討。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:26
ドコモ、スマホ向けに格安のパケット定額プランの発表を検討。
情報元ドコモ、スマホ向け料金で「さらなる格安プラン」を示唆  :日本経済新聞

通信速度制限のしきい値となるデータ通信量を低めに設定

昨日発表された子ども向けのスマートフォンと既存のスマートフォン向けに提供されるパケット定額プランは月額2980円と、一般ユーザーが利用できる月額4935円の「Xiパケ・ホーダイ ライト」、月額5985円の「Xiパケ・ホーダイ フラット」、2段階制で月額2100円〜6510円の「Xiパケ・ホーダイ ダブル」よりもかなり安く利用することができます。

シニア向けや子ども向けのスマートフォンで利用できるパケット定額プランにはGoogle Playの利用ができないなど幾つかの制限がかかっているため、割安で提供されていますが、NTTドコモではこれを一般ユーザーに提供するプランに適用するのは難しいため、データ通信量のしきい値を「Xiパケ・ホーダイ ライト」の3GBよりも低い値に設定したパケット定額プランの提供が考えられるとコメントしたようです。

500MBで制限がかかるパケット定額プランの需要はあるか

稀なケースですが、僕の場合はauのiPhone5をメインに使ってドコモのXperia acro HD SO-03Dをサブで利用しています。

Xperia acro HD SO-03Dを利用しているのはiPhone5が圏外の時や防水性能を必要とする時、ドコモのサービスを体験するためで、通話は一切しませんしパケット通信もそこまで頻繁には行わないのでデータ通信量が500MBを超過した場合に通信速度が128kbpsに制限されるパケット定額プランは大歓迎ですが、さて実際に提供されるのでしょうか。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ