![Firefox OS(シミュレーター)をパソコンにインストール→実行する方法!](https://mobilelaby.com/wp/wp-content/uploads/2013_02_26_22_33.png)
Mozillaが開発する「Firefox OS」、国内ではauから発売されるようです。
現在は開発者向けに検証用の端末が販売されていますが、シミュレーターであれば「Firefox OS」をパソコンで体験することができるので、インストール・設定方法を紹介しておきます。
インストール/設定はひじょーにカンタン!
Mozillaから「Firefox」をダウンロードしてインストールします。![](https://mobilelaby.net/images/~2014/20130226221828bef.png)
次にFirefoxから「Firefox OS Simulator」を追加します。
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/2013_02_26_22_19.png)
インストールを終えたら「Firefox OS Simulator」のダッシュボードが表示されるので、Simulatorのトグルをクリックして「Running」にします。
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/2013_02_26_22_22.png)
すると、別ウィンドウで「Firefox OS」シミュレーターが起動します!
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/2013_02_26_22_30.png)
なかなか快適である!
AndroidもiOSもシミュレーターって大概重くて触っててストレスがたまることが多いんですが、「Firefox OS」はローエンドモデルでも快適に操作できるように設計されてるとあって比較的快適に利用することができますね〜。まだまだOSとしては未熟で慣れてない分わかりにくい所もあるのですが、製品化される頃には良くなっているでしょうし、これはちょっと期待したいですね。
せっかくなのでスクリーンショットをいくつかあげておきますね!
ホーム画面
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/2013_02_26_22_33.png)
ホームボタン長押しでマルチタスクウィンドウに。
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/2013_02_26_22_36.png)
Evetything
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/2013_02_26_22_34.png)
Androidのドロワーに当たる画面
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/2013_02_26_22_411.png)
Webブラウザ
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/2013_02_26_22_35.png)
タブブラウザでした。AndroidのFirefoxに似てますね。
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/2013_02_26_22_47.png)
携帯総合研究所のスマホ版にアクセスしてみた!解像度が低い・・・。
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/2013_02_26_22_46.png)
アプリを入手できるMarketPlace
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/2013_02_26_22_412.png)
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/2013_02_26_22_37.png)
カレンダー
![](https://mobilelaby.net/images/~2014/2013_02_26_22_49.png)
コメントを残す