ドコモ、アプリダウンロードし放題の「スゴ得コンテンツ」を6月より提供かーTizenやiOSを意識したものに?
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

Photo By -Jeffrey-auがいち早く提供を開始したアプリダウンロードし放題の「スマートパス」と同等のサービスをNTTドコモが2013年6月より提供を開始するようです。
ウェブアプリがダウンロードし放題に!
日経ビジネスによれば、NTTドコモが他キャリアを追従する形でアプリがダウンロードし放題となる「auスマートパス」のようなダウンロードし放題サービスを開始するとのこと。
NTTドコモが提供するサービス名は「スゴ得コンテンツ(仮称)」となり、ダウンロードし放題となるのはHTML5で動作するウェブアプリになると伝えています。
「スゴ得コンテンツ」はTizenやiOSへの提供を意識したものに?
ウェブアプリがダウンロードし放題になるということで「スゴ得コンテンツ」は現在の主力となっているAndroidだけでなく、今年中の発売を検討するTizenスマートフォンも意識したものになるのでしょうか。
Tizenスマートフォンのアプリ周りの仕様はわかりませんが、オープンソースでありAndroidに近しいことを考えればAndroidのように独自のマーケットを提供することも可能で有料のアプリを無料で提供することも容易だと思うんですよね。あくまでも予想でしかありませんが。
となると、独自のマーケットを提供できないiOSへの展開も考えられているのかもしれません。もちろんモバイルSafariでHTML5を動作させることも可能です。
▼NTTドコモからiPhone5Sが本当に発売されたりして・・・他キャリアユーザーにサービスを開放するだけかもしれませんが。・NTTドコモの「iPhone5S」販売予測再びー別の海外アナリスト・ドコモの新社長、iPhone発売は「全くないというわけではない」とコメント・NTT社長、ドコモは「iPhoneを取り扱うかどうかも含めて戦略を見直すべき」・NTTドコモ、販売戦略見直し報道を否定ーiPhoneの取り扱いについて・ドコモ、AppleとのiPhone販売交渉について「ノーノー」とコメントーノーコメントじゃないよ。・もはやドコモからiPhoneが発売されても全く魅力を感じない件について
コメントを残す