【朗報】ドコモ、機種変更時の接客時間を90分から30分へ改善へ!
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:27

朝日新聞は、NTTドコモがドコモショップの接客強化に取り組み、顧客の待ち時間を短縮したと報じています。
具体的には、機種変更時の説明事項を7つから2つに減らすことで顧客の待ち時間を90分から30分に短縮することに成功したようです。
30分以上待たされる率を従来比の3割減へ
朝日新聞によると、先月よりNTTドコモは機種変更時の接客時間を30分に短縮した施策を全国約2400店舗、約3万人以上の店員に展開しており、顧客を30分以上待たせる率を従来比の3割減を目指しているようです。
ここ数年の売れ筋となっているスマートフォンは、従来のフィーチャーフォンよりも説明に時間を要し、説明時間は90分にも及んでいたとのこと。また、昨年実施された顧客満足度調査において首位の座をKDDIに明け渡していました。
確かにドコモショップは平日でも休日でもやけに混んでいますからね。これで混雑度が減り、短時間で各種手続きが行えると良いですね。
ちなみに、希望があれば従来の接客方式を行うとのことで説明不足によるトラブルなどを防ぐようです。
コメントを残す