Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

「Facebook Home」では何ができるの?ー機能をまとめてみたよ!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:27
「Facebook Home」では何ができるの?ー機能をまとめてみたよ!

ホーム画面にニュースフィードと通知が表示できる「カバーフィード」

これまでのFacebookならば画面ロックを解除して、アプリを起動して、ニュースフィード更新して、いいね!したり写真を投稿したりといった使い方が基本となっていましたが、「Facebook Home」はホームアプリとなることで画面ロックを解除するだけでニュースフィードを見たり、いいねしたりすることができるようになりました。

ホーム画面に表示されるニュースフィードはスワイプすることでフィードを読めます。フィードをめくるようなインターフェースになっているようですね。一覧性はありませんがこのインターフェースは面白い!ちなみに、ダブルタップでいいね!することができるようです。これは買収したInstagramのインターフェースを元にしたのかも。

Facebook上のイベントや自分の投稿に対するいいね!も吹き出しで知らせてくれます。吹き出しはスワイプすることでホーム画面から取り除くすることができるようです。

別アプリの利用中もチャットを継続できる「チャットヘッド」

別アプリを起動していてもFacebookのチャットが表示され、アイコンをタップするとそのままチャットを返すことができます。

アプリの「起動」「終了」「切り替え」いずれも不要なままチャットに返答できるのは便利ですね!動画を一時停止することなく、チャットに返答できてしまいますから。

アプリの起動やFacebookへの投稿を素早くできる「アプリロンチャー」

ディスプレイ下部に表示される自分のプロフィール画像を上にスワイプすると「アプリロンチャー」、左にスワイプすると「Messenger」、右にスワイプする「最後に起動したアプリ」を起動することができるようです。

「Facebook Home」ではホーム画面にアプリを配置することができません。そこで用意されるのがアプリロンチャーで、好きなアプリを自由に配置することができるようです。また、アプリロンチャーからはFacebookへの投稿や写真の追加、チェックインといった機能が利用できます。

いずれの機能も以下の動画を見るとイメージが湧きやすいかと思います。▼How to Use Cover Feed on Facebook Home▼How to Use Chat Heads on Facebook Home▼Using Facebook Home Notifications on your New HTC First Smartphoneあー、書いてたら4月12日にが待ち遠しくなってきたぜ!ちなみに、「Facebook Home」の対応機種は「HTC One」「HTC One X」「HTC One X+」「GALAXY S3」「GALAXY Note2」など一部機種とされています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ