ドコモ、10月1日付で社名を「NTTドコモ」に変更
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:27

エヌ・ティ・ティ・ドコモからNTTドコモへ
メディアでは変更後の『NTTドコモ』と表記されるため「どこが変わるんだっけ?」と思われるかもしれませんが、現在の会社名はカタカナ表記の「エヌ・ティ・ティ・ドコモ」となっています。
ここ2年は冬モデルや冬春モデルの発表が10月に行われていますが、社名変更直後となる新商品発表会で何らかの取り組みがあるのでしょうか。
ちなみに、ブランド名やロゴが「DoCoMo」から「docomo」に変更された2008年には「90x」や「70x」といった型番形式から「X-01A」といった形式に変更され、コンセプトの異なるPRIME、STYLE、SMART、PROといった4つのカテゴリが新設されていました。
それから2回の変更を経て、現在は、STYLE(フィーチャーフォン)、with(豊富なカラーやデザイン性を有するモデル)、NEXT(ハイエンドまたはフラグシップ)の3つに分類されていますが、withとNEXTのカテゴライズ基準が曖昧になってきているため、そろそろ再編されても良いころかなと思います。
コメントを残す