
本日をもってGoogleリーダーが終了となります。移行先の大本命はFeedlyなわけですが、Androidアプリが使いにくいので他のアプリを探しにでたわけですが、1番使いやすいのは結局「Feedly」でした。
ただ、以前もお伝えしたとおりデフォルトの設定のままではちょっと使いにくいので、今回は「Feedly」を使いやすくカスタマイズする方法を紹介します。
その1 フィード一覧を見やすくカスタマイズする!
デフォルトではこんな感じ↓の表示形式になっていますが、一覧性が悪いので変更してしまいましょう。RSSリーダーはシンプルでいいのです。
メニューキーをタップして、「Advanced Settings」を選択。

「Look and Feel」の「Default View」を「Title Only」に変更しましょう。

シンプルになって一覧性が良くなります。

その2 ページ送りをスクロールにする!
デフォルトはこんな感じのレイヤーっぽいエフェクトがかかっています。
特に気にならない人もいると思いますが、僕はこのエフェクトがどうもしっくりこないので切ってしまいました。
同じ「Look and Feel」の「Transition」を「Scroll」に変更しましょう。

完全なスクロールではありませんが、違和感は抑えられますよ。
その3 あとで読むへのショートカットをPocketに変更!
デフォルトではFeedlyのお気に入りへの追加アイコンが配置されますが、ここをPocketなどに変更することができます。
まずは、「Advanced Settings」でPocketのアカウント情報を入力します。

次に「Favorite Saving Tools」にて「Pocket」を選択します。

すると、アイコンがPocketに変更されますよ。

その4 インテント先のサービス・アプリを変更!
デフォルトの共有先はTwitterとなっていますが、ここもFacebookなどに変更することができます。
「Advanced Settings」の「Favorite Sharing Tool」にて好きなサービスを選択するだけです。

すると、アイコンが選択したサービスに変更されます。ここではFacebookを選択しています。

その5 背景を白から黒に変更する!
背景が白では目がチカチカするという人もいるかと思います。そんな時はメニューバーを表示して「Switch Theme」をタップすると、

背景を黒に変更することができますよ。

その6 好みのフォントに変更する
フォントを変更したい場合は「Advanced Settings」の「Font」から変更ができますよ。
その7 フォントサイズを変更する!
デフォルトのフォントサイズはちょっと小さいのでこれも変更してしまいましょう。「Advanced Settings」の「Article Font Size」から変更ができますよ。

その8 アプリ起動時の表示を変更する!
最も厄介だったのがこれですね。アプリ起動した時の表示がデフォルトでは「Today」になっています。Todayではカテゴリごとにその日に配信されたフィードが表示されるので、カテゴリごとにまとめ読みしたい時は良いんですが、これまで使ってきたGoogleリーダーのように時系列で読めないのが不便です。
ということでここを「All」に変えて全てのフィードを時系列で表示するように変更しましょう。
「Advanced Settings」の「Start Page」にて「All」を選択するだけです。

アプリ内ブラウザに対応しているFeedly・・・いいじゃないか!
これまでAndroidのRSSリーダーはGoogle製の「Google Reader」を使っていたんですが、最大の不満点はアプリ内ブラウザに対応していないことでした。配信されたフィードのページにアクセスすると、いちいちChromeに切り替わるのが、というか切り替わる時間がとてもウザかったんですが、Feedlyではアプリ内ブラウザをサポートしているため、Chromeを起動することなく、素早くページにアクセスすることができます。
これだけでFeedlyは好印象だったんですが、デフォルトの設定がアレ過ぎたので(特にエフェクト周り)別のアプリを探す旅に出ていました。ですが、Feedlyを上回るRSSリーダーもなかったので設定を見なおしてみようと思い、今回紹介した8つの設定を行うことでそれも一定のとこまでは解消できました。
冒頭でも書いたとおりGoogleリーダーは今日を持って提供が終了となります。今日中にFeedlyへ移行して、このエントリーを参考にカスタマイズしてみてくださいな!
Feedly. Google Reader News RSS
価格:無料済み
平均評価:4.6(83,159)
平均評価:4.6(83,159)
コメントを残す