
マンションなど集合住宅に住んでいるそこのアナタ!Wi-Fiがブチブチ切れたり、全然速度が出ないってことはありませんか?
解決策として無線LANの周波数を変えたり、チャンネルを変えるという方法がありますが、最適な値を探すのが結構めんどくさいんですよね。そんな時に役に立つのが「Wi-Fi混雑チェッカー」です。
混雑状況を見える化して最適なチャンネル、周波数を特定する!
「Wi-Fi混雑チェッカー」を起動するとこんな画面が表示されます。
今、自分がいるスポットの混雑状況を確認するには「電波の混雑状況をチェック」をタップします。すると、快適/やや快適/混雑していない/やや混雑/混雑の5段階で判定されて表示されます。

「詳細」をタップすると、チャンネルごとの混雑状況を確認することができます。

各アクセスポイントの設定チャンネルなども確認できますよ。

↑の計測結果はWi-Fiスポットが設置してある喫茶店で計測したもので比較的混雑しているスポットで計測したもの。今度は自宅で計測してみました。やはり5GHzは快適ですね!

起動画面で「推奨値を表示」をタップすると、最適な周波数とチャンネル数を表示することができます。

ソフトバンクがFONを配ったり、DSなど子供向けのゲームも無線LANに対応するようになって集合住宅などでは無線LANは混雑気味にあります。新たに無線LANの環境を構築する時や速度が出ない、ブチブチ切れるなどといった事象が見られる場合は「Wi-Fi混雑チェッカー」を利用して設定を変更してみると良いかとおもいます。
Wi-Fi混雑チェッカー
価格:無料
平均評価:4.4(5)
平均評価:4.4(5)
コメントを残す