The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Appleの地図アプリは意外と使われている!?ーGoogleマップなどを上回る調査結果

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:27
Appleの地図アプリは意外と使われている!?ーGoogleマップなどを上回る調査結果

そんなAppleの努力が実ったのか現在では標準の地図アプリはGoogleマップなど他のサードパーティ製地図アプリよりも使われているとの調査結果が出ていました。

サードパーティ製の地図アプリも意外と使われていない!?

マイナビがiOS6を利用するiPhoneユーザー300人に地図アプリについてアンケートをとったところ以下のような結果になったようです。

標準のマップアプリしか使ったことがない 31.0%
標準のマップアプリも他の地図アプリも使ったが、結局は標準のマップアプリを使っている 4.7%
標準のマップアプリも他の地図アプリも使ったが、結局は他の地図アプリを使っている 21.0%
標準のマップアプリは使ったことがない。他の地図アプリを使っている 9.3%
そもそもiPhoneでは地図アプリを使わない 34.0%

まとめると標準の地図アプリを使っているのは35.7%、サードパーティ製の地図アプリを使っているのは30.3%、地図アプリを使わないのが34.0%となります。

意外にも標準の地図アプリを使っている人の割合が最も多く、サードパーティ製の地図アプリを使う人よりも、そもそも地図アプリを使わない人が多かったという結果になったようです。

ただ、どちらも利用した結果、標準の地図アプリを使っているという人が4.7%という結果に対し、サードパーティ製の地図アプリを使っているという人が21.0%と、プリインストールされているからという理由などでそのまま標準の地図アプリを利用している人が多く、使い比べた場合はサードパーティ製の地図アプリに乗り換える人の方が圧倒的に多いようです。これに関してはiOS5まで標準として採用されていたGoogleマップの方が使いやすいからという理由もあるのではないでしょうか。

ちなみに、サードパーティ製の地図アプリはGoogleマップを利用している人が67%、MapFanとYahoo!地図で2.2%という結果になっています。やはり、Googleマップの人気は根強いようです。

情報元のマイナビではどちらも使った結果、標準アプリを使うようになった理由やiPhoneで地図アプリを使わない理由なども書かれています。・iPhoneの標準マップアプリを使っている人はどのくらいいるのか – マイナビニュース調査 (1) 標準のマップアプリを使っている人の割合 | マイナビニュース

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ