
愛用中のOCNモバイルONEのSIMカードで「LINE電話」を使おうと思ったら、SMS非対応のSIMカードだったため本人確認ができず、「LINE電話」を使うことができませんでした・・・。
SMS対応のSIMカードに交換してもらうか・・・と思い、ネットで手続きしてみるも結構迷ったので手順を書き残しておきたいと思います。
ということで、今回はOCNモバイルONEのSIMカードをSMS対応のSIMカードに交換する方法を紹介します。
SMS対応のSIMカードに交換するまでの流れ
まず、SMS対応のSIMカードに交換するまでの流れを書いておきます。- SMS対応のSIMカードを追加する
- SMS対応SIMカードの登録手続きをする
- SMS非対応のSIMカードを解約する
- SMS非対応のSIMカードをNTTコミュニケーションズに返却する
SMS非対応のSIMカードを追加→現在利用しているSIMカードを解約という流れになるため、ひとまず2枚のSIMカードを契約することになりますが、追加手続きをしたSIMカードの月額料金は10日後に属する月の翌月から請求されるため、SMS対応のSIMカードが手元に届いてからすぐにSMS非対応のSIMカードを解約すれば2枚分の料金を請求されることはありません。
ちなみに、SIMカードの変更にかかる手数料は1890円(消費税5%)または1944円(消費税8%)となり、SMSの利用料金として毎月126円(消費税5%)または毎月129.6円がかかります。
OCNモバイルONEのSIMカードをSMS対応のSIMに交換/変更する方法
まずは、以下のリンクからOCNマイページにアクセスします。メールアドレスとメールパスワードが必要になりますが、契約後に送られてきた「OCN会員証のご案内」という紙に書いてあります。

マイページにログイン後、「料金/手続き」タブをクリックします。

左のメニューから「ご契約サービスの変更」を選び、「オプションサービスのお申込み/変更」をクリックしましょう。

「SIMカード、端末の追加」を選びます。

「お申し込み内容」にて変更したいSIMカードを選択します。先頭に”[SMS]”とあるのがSMS対応のSIMカードになります。

「上記内容を確認しました。」にチェックを入れて、「確認メール連絡先」を選んだあと、「次へ」をクリックします。

内容を確認して「申し込む」をクリックしたら、SMS対応SIMカードの追加は完了です。

SMS対応のSIMカードが手元に届いて登録手続きを完了させたら、SMS非対応のSIMカードを解約しましょう。
マイページにログイン後、「料金/手続き」タブをクリックします。

左のメニューから「ご契約サービスの変更」を選び、「オプションサービスのお申込み/変更」をクリックしましょう。

「SIMカード、端末の解約」をクリックします。

最初は認証IDと認証パスワードの入力を求められますが、これもOCN会員登録証に記載してあります。

続いてセキュリティパスワードの登録を求められます。

セキュリティパスワードの登録後、解約する端末タイプにて解約するSIMカードと確認メール送信先を選んで「次へ」をクリックします。

「上記内容に同意しました。」を選んで「次へ」をクリックします。

内容を確認して「申し込む」をクリックすれば、SMS非対応のSIMカードの解約は完了です。

あとはSIMカードを以下の宛先に送付すれば手続きは完了です。返却費用はユーザー負担になるようです。
〒144-0042
東京都大田区羽田旭町11-1 羽田クロノゲート物流棟5F
YLC東京BIZ販売物流センタ内
「SIMカード回収係」
ここまで書いておいてアレですが、非常に面倒です・・・。平日の10時〜19時までに電話できるのであれば「おしえてコール」を使って電話で手続きした方がラクだと思います。
- おしえてコール
あと、OCNモバイルONEのSIMは頻繁にAmazonでセールされていて安く購入することができるので今使ってるSIMを解約して新たに買い直すというのもアリだと思いますよ。
NTTコミュニケーションズ 2013-12-17