The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ユニクロ、「UTme!」の利用規約を改訂ー著作権はユーザーに帰属

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
ユニクロ、「UTme!」の利用規約を改訂ー著作権はユーザーに帰属

しかし、「UTme!」の利用規約に「ユーザーがデザインしたデータにおける全ての権利をユニクロに対して無償で譲渡する(意訳)」との記載があったことから、ホントにユニクロに対して著作権を譲渡しなければいけないのかと疑問の声があがり、サービスの内容とはまた別のところで話題となっていましたが、先ほど利用規約が改訂されていました。

こちらが変更前の「UTme!」の利用規約。

そして、こちらが先ほど変更されたばかりの利用規約です。

日本テレビでは情報番組「ZIP」のロゴを使ったTシャツを「UTme!」で作成したことから、ZIPのロゴの著作権はユニクロのものになるのか?という疑問の声というかツッコミも挙がっていましたが、今回の利用規約の変更によって「UTme!」を利用したとしても著作権がユニクロに譲渡されることはなくなりました。

ユニクロでは、今回の利用規約の改訂に関して以下のようなコメントを発表しています。

至急社内で検討いたしました結果、より多くのお客様が安心して本サービスをご利用いただけるよう、下記の通りに利用規約を改訂させていただきましたことをお知らせいたします。

引用元:お知らせ | UTme!

なぜ、サービス開始当初の利用規約に著作権が全て譲渡されてしまうような文章を組み込んだのかは気になるところですが、原因等については言及されていませんでした。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ