Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iPhone 6でもOCNモバイルONEが使えた!設定方法と繋がらない時の対処方法を紹介します!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
iPhone 6でもOCNモバイルONEが使えた!設定方法と繋がらない時の対処方法を紹介します!

早速、現在愛用中の低価格SIM「OCNモバイルONE」を使ってみようと思ったんですが、やはり通常のSIMとは違ってちょっとした設定が必要だったので紹介しておきます。

プロファイルのダウンロードが必要!

SIMフリー版のiPhone 6とiPhone 6 Plusで「OCNモバイルONE」を利用するには以下のサイトからプロファイルと呼ばれる設定ファイルのダウンロードが必要になります。Wi-Fiに接続してダウンロードしましょう。

ダウンロードすると、このような画面が表示されるので「インストール」をタップ後、iPhoneに設定したパスコードを入力します。

「インストール」をタップして、もう一度「インストール」をタップしましょう。

最後に「完了」をタップすれば準備は完了です!

プロファイルをインストールしたのにデータ通信できない!

って人がいると思います。僕もプロファイルをインストールしたのにネットに接続できませんでした。

また、ネットに接続できたと思ったらアンテナの横に「3G」と表示されている人もいるかと思います。僕もそうでした。

解決方法は待つことです。とにかくひたすら待つ

なんで接続できねーんだよおおおおお!とテンパってしまいますが、5分ぐらい待てばLTEで繋がるようになりますよ。

ちなみに、3G/LTEに加え、テザリングの利用も可能でした。僕が契約しているのは50MB/日コースでiPhone 6/6 Plusをサブ機として使うならこれぐらいで十分だと思いますよ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ