NTTドコモがauに対抗して割引内容を変更。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:23

ちなみにauの「誰でも割」は前述したプランに対抗して発表されたプランであり、今回はドコモが「誰でも割」に対抗し、プランの内容を変更ことになります。
7月28日0:10追記。
ロイターが報じている「NTTドコモが基本料を再値下げ、KDDIに対抗」によると、
NTTドコモがすでに発表していた「新ファミ割MAX」と「ひとりでも割」の内容は”2年間の契約を条件に家族で契約年数が最も長い人の割引率を全員に適用できる”というものでしたが今回のプラン変更によって”2年の契約期間を条件に基本料金が半額になる”というものに変更されます。
いずれのプランも8月22日に受付が開始され、9月より導入される。
NTTドコモが「ファミ割MAX」と「ひとりでも割り」を発表、それに対抗して、auが「誰でも割」を発表し、それを受けてソフトバンクモバイルが「新・自分割引」発表。それらを受けてNTTドコモがプラン内容を変更というループが発生しました^^;
追記:プラン内容変更後のプランの名称は「ファミ割MAX50」、「ひとりでも割50」となりました。
■ファミ割MAX50の割引率
■ひとりでも割50の割引率
基本料金が半額になるのはとても良いんですが2年間という縛りは結構大きいですよね^^;1年なら・・・。「これまでは短期で契約を買いかえる人がインセンティブモデルの恩恵を受けてたから」という理由ならば理解もできますが・・・。