Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

NTTドコモもKDDIもWiMAXへの参入が可能に。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
NTTドコモもKDDIもWiMAXへの参入が可能に。
SIMロックの解除とインセンティブモデルの廃止が関係しているような気がしますね・・・。

ITPROの記事によると、2.5GHz帯周波数のうち固定利用に割り当てる地域バンド(固定系地域バンド)の免許方針が方向を転換され、方針案では単独で参入できなかったNTT東西などの通信事業者が、参入可能となったとのこと。具体的には、2.5GHz帯を割り当てる事業者は「第3世代携帯電話(3G)事業者とそのグループ会社を対象外」としていたが、パブリック・コメントを経て,固定系地域バンドに限って条件が外されたとのこと。

先日、「携帯電話事業各社、SIMロック解除に容認、解除へ。」という記事をお伝えしましたが僕にはどうやらこれが関係してるのではないかと・・・。

具体的に話すと、携帯電話事業者がSIMロックの解除とインセンティブモデルの廃止に容認するならWiMAXへの参入を認めてあげるよ。と総務省から打診されたのではないでしょうか?

WiMAXとSIMロックの解除、インセンティブモデルの廃止の容認ではどちらの価値が高いかは今のところ「?」ですが・・・。

コメント
  • 匿名
    18年前
    ウィーマックスとはどのようなものですか??
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

匿名に返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ