The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

広告を非表示にするAndroidアプリ「Adblock Browser」のオープンベータ版が登場

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/05/21 16:11
広告を非表示にするAndroidアプリ「Adblock Browser」のオープンベータ版が登場

コンテンツの提供者や開発者にとって無料でコンテンツやアプリを提供するためには、広告が必要不可欠ですが、ユーザーの立場からすればウザいものかもしれません。

そんなユーザーの願いを叶えるAndroid向けのブラウザが登場しました。その名も「Adblock Browser」です。

「Adblock Browser」を開発したのは、広告を非表示にするブラウザ向けの拡張機能「Adblock」で知られるEyeo GmbHです。今回、オープンベータ版として「Adblock Browser」が公開され、誰でも入手することができるため、早速使ってみました。

「Adblock Browser」の使い方と設定方法

まず、「Adblock Browser」を使うには、Google+で公開されているコミュニティに参加する必要があります。

以下のURLにアクセスします。

以下のような画面が表示されるので、「コミュニティに参加」をタップすれば、OKです。

広告を非表示にするAndroidアプリ「Adblock Browser」のオープンベータ版が登場

そのまま下にスクロールすると、固定された投稿として「Adblock Browser」のURLが掲載されているので、投稿をタップ後、ダウンロードリンクをタップしましょう。

広告を非表示にするAndroidアプリ「Adblock Browser」のオープンベータ版が登場 広告を非表示にするAndroidアプリ「Adblock Browser」のオープンベータ版が登場

Chromeで開くと、以下の様なメッセージが表示されるので「OK」を選ぶと、「Adblock Browser」のダウンロードが始まります。ダウンロードが完了したら、ステータスバーから「00latest-arm.apk」を選択してインストールに進みます。

広告を非表示にするAndroidアプリ「Adblock Browser」のオープンベータ版が登場 広告を非表示にするAndroidアプリ「Adblock Browser」のオープンベータ版が登場

「インストール」をタップして、「開く」をタップすれば「Adblock Browser」が起動します。

広告を非表示にするAndroidアプリ「Adblock Browser」のオープンベータ版が登場 広告を非表示にするAndroidアプリ「Adblock Browser」のオープンベータ版が登場

「Adblock Browser」は、野良アプリとなっているため、アプリをインストールするには、設定画面の「セキュリティ」→「提供元不明のアプリ」にチェックを入れておく必要があります。

広告を非表示にするAndroidアプリ「Adblock Browser」のオープンベータ版が登場 広告を非表示にするAndroidアプリ「Adblock Browser」のオープンベータ版が登場

実際に「Adblock Browser」を使ってみたところ、キレイに広告が消えていました。ただ、消えない広告もありますし、Chromeよりも表示に時間がかかるというのが正直なところです。

広告を非表示にするAndroidアプリ「Adblock Browser」のオープンベータ版が登場 広告を非表示にするAndroidアプリ「Adblock Browser」のオープンベータ版が登場
左がChromeで表示、右がAdblock Browserで表示

開発元のEyeo GmbHは、元々はすべてのブラウザで広告が消せるアプリを開発していたようですが、Google Playストアのポリシーとして他のアプリに影響を与えるようなアプリはリジェクトの対象になるとのことで方針を転換し、Firefoxをベースにしたブラウザアプリとして提供することにしたそうです。

現在オープンベータ版となっていますが、今後、正式版がGoogle Playストアにて公開されるものと思われます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ