
Appleが10月19日に開催したオンラインイベント『Unleashed.』にて、10月26日(火)発売のフルワイヤレスイヤホン第3世代の「AirPods」(通称:AirPods 3)を発表しました。
第3世代の新型AirPodsは、AirPods Proのような新デザインを採用することで“うどん”とも言われるステムを短縮。これまでProだけに限定されていた空間オーディオなど、特別な機能に対応しながら23,800円で販売される手に取りやすい新型モデルです。
1分でわかるAirPods 3

- AirPods Proのような新デザインを採用
- “うどん”とも言われるステムを短縮
- AirPods 2と同じ形状の耳に引っ掛けるインナーイヤー型
- 感圧センサーによるタッチ操作対応でワークアウト中も簡単操作
- 新しいAppleのカスタムドライバ
- Apple Musicのドルビーアトモス対応
- 自分の好みに最適化されたAdaptive EQに対応
- AirPods Proに限定されていた空間オーディオに対応
- 耐汗・耐水性能
- 最大6時間の電池持ち。ケースで4回の充電が可能。合計30時間
- 5分間の充電で1時間の電池持ち
- ワイヤレス充電に対応
- 価格は23,800円
- 発売日は10月26日。きょう19日から予約開始
Proのような新デザイン

AirPods 3は、2016年に発売された初代モデルと、2019年に発売された第2世代モデルの後継機です。
過去2世代のモデルは“耳からうどん”と言われることもありましたが、最新モデルはAirPods Proのような短いステムを採用することで、うどん感が大きく軽減されました。
ステムには“つまみ”操作を検知できる感圧センサーが搭載されているため、AirPods 2のタップ操作に比べて、激しいワークアウト時でもカンタンに曲の再生/一時停止/早送り/電話への応答/通話終了といった操作ができます。

イヤホンの先端は耳穴に挿入するカナル型ではなく、これまでと同じインナーイヤー型を採用。
東京オリンピックのスケートボードでは、AirPodsで音楽を聞きながら競技する選手がいて「意外と落ちない」と話題になりましたが、耳に引っ掛けるような装着方法になるため、一般的に動きの激しいワークアウト時は耳から落ちやすく、耳の形状によっては装着すらできない人もいます。
なお、IPX4等級の耐汗耐水性能を備えているため、汗をかくような激しいワークアウトや雨で濡れても安心です。

Proだけの特別な機能に対応
見た目のデザインだけでなく、中身も大きく進化しています。
これまでAirPods Proだけに限定されていた「空間オーディオ」に対応することで、映画館やコンサートホールのようにサウンドで包み込まれるような音楽体験が楽しめます。

「ダイナミックヘッドトラッキング」にも対応しているため、一般的なイヤホンでは、頭を横に向けると当然スピーカーも頭の動きに合わせてついてきますが、AirPods 3では、スピーカーと音の方向が固定されて、頭を横に向けた場合でも音の方向が変わりません。
例えば、iPhoneを正面に置いた状態で空間オーディオに対応した音楽を聞いてると、自分の顔に向けてボーカルの歌声が飛んできますが、身体を左に向けると、iPhoneの正面方向にある右耳に音が飛んでくる感覚を味わうことができます。


なお、空間オーディオやダイナミックヘッドトラッキングは、コンテンツ側も対応している必要がありますが、iOS 15では非対応コンテンツでも両機能が楽しめる「ステレオを空間化」に対応したことでNetflixやYouTubeでも同じ感覚が楽しめるようになりました。
音質については、AirPods Proと同じAppleが設計したダイナミックドライバと、パワフルなカスタムアンプを搭載することで、Appleいわく「深みのある豊かな低音から明瞭で透き通った高音」までサポートするとのこと。
また、音質をサポートする機能として「アダプティブイコライゼーション」にも対応しています。耳の中で響く音をリアルタイムで解析し、ユーザーの耳の形に合わせて低音域と中音域を自動調整することで、人によって異なる耳の形に合わせて最適な音質に調整されます。

残念ながらノイズキャンセリングや外部音取り込みモードには対応していません。
AirPodsシリーズ最長の電池持ち

AirPods 3は最大6時間の音楽再生と最大4時間の連続通話が可能です。AirPods ProとAirPods 2は最大4.5〜5時間の音楽再生と最大3〜3.5時間の連続通話のため、ヘッドフォン型のAirPods Maxを除けば、AirPodsシリーズ最長の電池持ちです。
また、充電ケースを利用すると最大4回もフル充電できるため、合計最大30時間の利用が可能。AirPods 3を充電ケースに入れるとわずか5分間だけで、約1時間再生できます。
充電ケースはMagSafeに対応。これまでもワイヤレス充電に対応していましたが、MagSafeに対応したことで位置ずれによる充電失敗を防げます。
肌検出センサー

AirPodsシリーズには、耳への装着と脱着を検出するデュアル光学センサーが搭載されていましたが、AirPods 3には進化した肌検出センサーが搭載されています。
これまでは光を検出することで、耳への装着・脱着を識別していましたが、新しいセンサーによって耳とそれ以外の場所を識別できるようになったので、AirPodsを直接ポケットやカバンの中に入れた時でも音が鳴らないように改良されています。
コメントを残す