Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

速報:Amazonプライムが料金値上げ。年間4900円→5900円に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/08/10 7:43
アフィリエイト広告を使用しています
速報:Amazonプライムが料金値上げ。年間4900円→5900円に

アマゾンジャパンがサブスクリプションサービス「Amazonプライム」の値上げを発表しました。日本での値上げは4年ぶりです。

これまでAmazonプライムは年間4,900円、月額500円。学生向けには年額2,450円、月額250円で提供されていました。

値上げは8月24日より行われ、既存のプライム会員は2023年9月24日以降の請求から値上げ分が適用されます。

サービス開始時の料金は年額3,900円だった

今回の値上げによってAmazonプライムは年額4,900円から5,900円に、月額は500円から600円に値上げされます。また、学生向けのPrime Studentは年額2,450円から2,950円に、月額は250円から300円に値上げされます。

アマゾンジャパンは「今回の価格変更後も、プライム関連プログラムの充実、デジタルコンテンツのセレクション拡大、配送スピードの向上、そしてよりご満足いただけるプライム会員限定セールの提供を目指します。」と説明していますが、値上げの理由については触れていません。

ヤマト運輸が賃金・時給単価の上昇などを理由に4月から配送料を値上げし、佐川急便も同時期から値上げを行ったことを考えると、Amazonについても配送料の値上げ、人員確保のために値上げを行ったと思われます。

Amazonプライムの値上げは昨年2月に米国でも実施されており、年額119ドルから139ドルに値上げされていました。日本の値上げはこれに続くものです。値上げした当時、値上げ率が同じであれば、年額5,700円、月額585円程度になると予想していましたが、おおよそ的中しています。

ちなみに、日本では2019年4月にサービス開始以来、初めて値上げが行われ、年額3,900円から年額4,900円に、月額400円から月額500円に変更されました。

Amazonプライム会員は、必要な商品が最短翌日に届く「お急ぎ便」、都合の良い日付と時間に荷物を受け取れる「お届け日時指定便」を追加料金なしで無制限に使用できるほか、豊富なドラマや映画、バラエティが見放題のPrime Video、200万曲の音楽聴き放題のAmazon Music Prime、豊富な本・マンガ・雑誌が追加料金なしで読めるPrime Reading、写真を無制限に保存できるAmazon Photosが利用できます。

コメント
  • あにょ
    2年前
    日割りすると2.7円だから 大幅な値上げってほどでもないYO まあ経済的に無理とか納得できないなら解約シェ・シバタ
  • Anonymous
    2年前
    ここ数年は梱包が特に雑だしプライムミュージックはシャッフル再生のみになるしでほんと最低なことしかないのに値上げだからタチ悪い。こうなってなきゃ別に値上げされても文句ないんだがな。サービスに対して値段の釣り合いがとれてない。値上げするならせめてミュージックの仕様を元に戻せっつの。
    • Yusuke Sakakura
      2年前
      以前届いた荷物はガムテープがきちんと貼られておらず、中身が見えていて商品が取り出せる状態でした・・・勝手に置き配するしホント配送はめちゃくちゃですね。配送サービスの質を落とすことでこれまで料金をキープしてきたのかもしれませんが・・・
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

Anonymousに返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ