The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

NBA、2025-26シーズンからアマプラで配信開始。60試合以上を独占配信、楽天で全試合見られず

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2025/02/19 23:04
アフィリエイト広告を使用しています
NBA、2025-26シーズンからアマプラで配信開始。60試合以上を独占配信、楽天で全試合見られず

Amazon Prime Videoで、2025-26シーズンからNBAの配信がスタートします。

NBAは2024年7月に11年間にわたる新たな放映権に関する発表を行い、Amazon Prime Videoで配信を開始すると予告。Amazonプライムの特典は日本と海外で大きく異なることもあり、日本でどうなるのか注目が集まっていました。

海外での発表では、開幕週のダブルヘッダーゲームやエミレーツNBAカップ(インシーズントーナメント)のセミファイナルおよびファイナルを含むノックアウトラウンド全ゲームを含む66試合と報じられていました。

日本向けの発表では、レギュラーシーズン60試合以上、プレイイントーナメントの全試合、プレイオフの約1/3の試合、11シーズンのうち6シーズンでNBAファイナルが配信されると案内されています。

NBAはレギュラーシーズンで各チームが80試合以上行うため、1200試合中60試合+αというのはかなり少ない数で、取得内容もかなり中途半端です。

NBAをまだ見たことがない、無料配信を見ていた、ハイライトだけ見ていたなどライト層にとってはいいかもしれませんが、ヘビー層はとてもじゃないけど満足できないでしょう。

そこで気になるのは引き続きNBA RakutenとWOWOWで引き続き視聴できるのかということです。

まず、プライムビデオで配信される試合はすべて独占配信になるため、NBA Rakutenで全試合を視聴できなくなることは確定です。

WOWOWに関しては、国内の放映権を持つ楽天を経由して配信しているため、これまでと同じように楽天から放映権を取得するか、直接NBAから取得する必要があります。

注目の試合をアマプラが持っていくことを考えると、採算を考えて放映権を取得しない選択もしそうな気がしますがどうでしょうか。

なお、アマプラでは、全試合を視聴できるプラン「NBA League Pass」も別料金で利用できます。現時点で料金は発表されていませんが、米Amazonでは16.99ドルで、単純に日本円に直すと月額2,600円程度になります。

月額968円〜で視聴できていた楽天モバイルユーザーにとっては大幅な値上げになりそうです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ