Apple、WWDC2025を6月10日開催。iOS 19など発表へ、過去最大級のデザイン変更か

Anker、都内タクシーに充電ケーブルの設置開始

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/01/23 11:45
Anker、都内タクシーに充電ケーブルの設置開始

Ankerがきょう1月23日からタクシー車両に充電ケーブルの設置を開始しました。

Ankerの充電ケーブルが設置されるのは日本交通グループをはじめとした都内を運行するミニバン型のトヨタ JPN TAXIで、Lightning、USB-C、Micro USBの端子を1つのケーブルにまとめた「Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブル 0.9m」の特別仕様版。

これにより、モバイルバッテリーを持ち歩いていなくてもタクシーの乗車中にスマートフォンやタブレットの充電が可能になります。

「Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブル 0.9m」は、約12,000回もの折り曲げテストをクリアした高い耐久性が特徴の充電ケーブル。

今回の特別仕様版では、夜間の暗い車内でも最適な端子が見つけやすいように色分けされており、USB-C端子はAnkerらしい水色になっています。

Anker、都内タクシーに充電ケーブルの設置開始

充電ケーブルをマグネットで脱着できる特別なケーブルホルダーも設置され、どの端子を利用するのかiPhoneで使用するLightning端子とAndroidで使用するUSB-C端子の説明書きもされています。

まずは、2023年1月に都内近郊の約500台のタクシー車両に特別仕様の充電ケーブルとケーブルホルダーが設置され、2023年2月には2,500台、2023年3月には4,000台まで拡大する予定です。その後も拡大を進めていくとのこと。

今回の取り組みについてAnkerは「お客様にとって移動中にもより快適でスマートな充電環境をお届けすべく、これまでタクシー車内に設置されていた従来の充電用ケーブルから、Anker の高耐久ケーブルの採用や設置状況の改善に取り組み、初となる Anker製品のタクシー車両への常時設置が実現致しました。本取り組みにより、設置されたタクシーへの乗車中にお使いのモバイル端末をスムーズに充電いただけます。」と説明しています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ