Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Apple Vision Proの課題は重さ。軽減する2つ目のストラップは別売りに

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/06/26 7:30
Apple Vision Proの課題は重さ。軽減する2つ目のストラップは別売りに

Appleが2024年初頭に発売予定の空間コンピュータ「Apple Vision Pro」。WWDCでの発表後、Appleがテスト人員を拡大したところ重さの課題が見つかったとBloombergのMark Gurmanがレポートしています。

Appleは高級感と高い耐久性を得られるアルミニウムフレームとガラスを採用しつつ、バッテリーを外付けにすることで軽さを得ようとしたようですが、それでも足りないのかもしれません。

そこでAppleは顔にかかる重量を軽減するために2つ目のストラップを開発したとのこと。ただし、この2つ目のストラップはパッケージに同梱されず、別売りにするようです。

Apple StoreでApple Vision Proの試着が可能に?

AppleはWWDCで素晴らしいApple Vision Proのプレビューを行いましたが、重要な装着感、フィット感は実際に頭に装着してみるまではわかりません。

特に重さについては数十分程度の装着ではわからず、WWDCでApple Vision Proを体験した人たちも現時点では評価できないものです。

約50万円のデバイスを購入するにあたって装着感やフィット感は大きな懸念になりますが、Appleは正しいサイズのバンドやヘッドセット内に光が侵入するのを防ぐための最適なシールドも選べるように店舗内で試着できるスペースを設けるほか、顔をスキャンして正しいサイズを計測できるアプリも開発したようです。

もしかするとApple Watchが発売された時と同じように、発売日の数日前からApple Storeで最適なサイズのバンドやシールドを見つけるための試着が行えるかもしれません。

一方、Apple Vision Proのソフトウェアについては、まだまだこれからの段階で空中に浮いたキーボードを使った文字入力など多くのユーザーインターフェースがまだ完成していないとのこと。

Appleは発売時期を2024年初頭と案内しており、発売日に間に合うのか心配なところですが、Mark Gurmanは初頭は2024年5月までを意味すると推測しています。

来年6月開催のWWDCにてM3チップを搭載したMacシリーズが発売されることも予想されますが、50万円のM2チップを搭載したApple Vision ProがM3チップを搭載したMacと同時期に出ることはないだろうという見立てのようです。

コメント
  • Anonymous
    2年前
    価格じゃないのか・・・(驚愕
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ