Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

近日発売か「Apple Watch Series 4」の存在が明らかに

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/08/20 22:44
近日発売か「Apple Watch Series 4」の存在が明らかに

Photo by Ben Geskin

Consomacがユーラシア経済委員会(EEC)のデータベースから未発表の新型Apple Watchの存在を発見した。

ユーラシア経済委員会は、ロシア・ベラルーシ・カザフスタンなどの加盟国において電子製品の販売許可を与える権利を持つ機関。同委員会のデータベースからは当時未発表だったiPhone 7/MacBook/iMac Pro/AirPods/第6世代iPad/MacBook Pro(2018)の存在が明らかになり、発売された実績があることから信ぴょう性が非常に高い。

新型Apple Watchは6種類存在する?

EECのデータベースに登録されたのは次期「watchOS5」を搭載する以下のモデル番号。

  • A1757、A1758、A1816、A1817、A1858、A1859、A1977、A1978
  • A1975、A1976、A2007、A2008
  • A1802、A1803

Appleが公開しているモデル番号に照らし合わせると、「A1802」と「A1803」は、38mmと42mmのApple Watch Series 1。「A1757」と「A1758」は、38mmと42mmのApple Watch Series 2。「A1816」と「A1817」は、38mmと42mmのApple Watch Edition。「A1858」と「A1859」は、38mmと42mmのApple Watch Series 3(GPS)となる。

A1975、A1976、A1977、A1978、A2007、A2008は、発売済みのモデルと照合できないため、今年秋に発売と噂の「Apple Watch Series 4」である可能性が高い。

GPSモデル廃止、GPS+Cellularモデルのみラインナップか

興味深いのは全8種類のモデル番号あったApple Watch Series 3に対して、Apple Watch Series 4は6種類のモデル番号のみ存在していることだ。

モデル番号はApple Watchのサイズ(38mm/42mm)ごとに異なるため、Apple Watch Series 4は3種類のモデルが存在することになる。Apple Watch Series 3では、GPS/GPS+Cellularモデルによってモデル番号が異なり、さらにGPS+Cellularモデルでも販売地域によってモデル番号が異なっていた。

Apple Watch Series 3のモデル番号
38mm 42mm
GPS A1858 A1859
GPS+Cellular アメリカ:A1860ヨーロッパ/アジア:A1889中国:A1890 アメリカ:A1861ヨーロッパ/アジア:A1891中国:A1892

考えられるのは販売地域によって異なるGPS+Cellularのモデル番号がいくつかに統一されること。かつてiPhoneでもあった動きで可能性はある。9to5Macは、GPSモデルが廃止されて、GPS+Cellularモデルのみが用意されると予測している。

なお、Apple Watch Series 4では、感圧ボタンを採用することで耐水性が向上し、ディスプレイがベゼルレス化して画面サイズが15%大きくなり、電池持ちが改善されるとの噂がある。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ