The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

au、1GBプランを近日発表もニーズは3割未満

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2016/01/12 18:54
au、1GBプランを近日発表もニーズは3割未満

auは1月12日、都内で「au 2016 Spring」を開催し、“史上最強”を謳う学割や4機種の2016年春モデルを発表しました。

ソフトバンクが先行して月額4,900円で利用できる1GBプランを発表したことから、auも本日の発表会で発表するものと思われましたが、「Coming soon」とし、後日発表することを明らかにしました。

au、1GBプランの登場を「Coming soon」と発表

昨年末、総務省は携帯料金値下げの取りまとめ案を公開し、携帯電話事業者に対してライトユーザー向けの料金を値下げするよう要請。具体的には“5,000円の価格帯を参考に提供すべき”としていました。

他社に先行して発表することになったソフトバンクは1GBを月額4,900円〜で使える新プランを発表。ドコモやauもこれを追従すると予想されています。

auは12日開催の発表会にて、15歳〜69歳の男女1万人を対象に実施した調査結果を発表。

au、1GBプランを近日発表もニーズは3割未満

10代、20代のユーザーは15GB以上のプランを、30代、40代のユーザーは5GBのプランを最も必要としていることがわかります。

一方、総務省が各社に要請した低容量のプラン(1GB)のニーズはたったの2%〜12.8%に留まっています。

50代、60代のユーザーは1GBのプランを最も必要としていますが、すでに55歳以上のユーザーには月額4,280円で0.7GBまで使える「シニアプラン」が提供されています。

月額4,900円で1GBまで使える低容量の新プランが投入されたとしても必要としているのはシニアユーザーが多く、さらに、音声通話を頻繁に利用しない限りは家計負担の軽減につながらないと言えます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ