au PAY、公共料金・通販代金など支払い可能に。0.5%還元も
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2020/03/30 13:30

あす3月31日からスマホ決済「au PAY」にて、請求書に記載されたバーコードを読み取ることで公共料金などの支払いができる「au PAY (請求書支払い)」が可能になる。
また、支払金額に対して200円ごとに1ポイントが還元される。
自宅にいながら24時間いつでも支払い可能に
「au PAY (請求書支払い)」は、自宅にいながら24時間いつでも公共料金などを支払える新機能。支払いのために外出したり、現金を引き出したりせず、時間や手間がなくなり、手数料も不要になる。
提供開始時には北海道ガス、レモンガス、大阪ガス、関西電力、中国電力、沖縄電力が取り扱う電気・ガス料金の請求書に対応する。
対応する請求書は今後も順次拡大する予定。4月1日には東京都水道局、6月上旬以降には東京電力の請求書に対応予定。5月下旬以降には5,000以上の自治体・通販会社と接続する電算システムに対応することで、通販などのショッピング代金も支払い可能になる。
