Apple、WWDC2025を6月10日開催。iOS 19など発表へ、過去最大級のデザイン変更か

au・UQ mobile・BIGLOBE、西日本豪雨の被災地向けにデータ容量10GBを無償提供

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/07/13 16:59
au・UQ mobile・BIGLOBE、西日本豪雨の被災地向けにデータ容量10GBを無償提供

KDDIグループのau、UQ mobile、BIGLOBEモバイルが平成30年7月豪雨で被災されたユーザーを対象にデータ容量10GBを追加すると発表した。

ユーザーの要望に答えてデータ容量10GBを無償提供

KDDIは西日本の各地で観測史上最大の雨量を記録した西日本豪雨によって通信設備にも被害が生じ、携帯電話やスマートフォンが利用できない状況や混雑によって利用しづらい状況が生じたことを謝罪した。現在、被害を受けた通信設備の復旧を進めているという。

ユーザーからは防災情報等を迅速に収集するため、データ容量の追加を求める声が多数あることから、災害救助法が適用された地域に契約住所または、請求書送付先住所が存在するユーザーを対象に10GBのデータ通信量を追加すると発表した。

au

auは、以下の「データ定額サービス」または「料金プラン」に加入するユーザーを対象にデータ容量を10GBを順次追加する。また、10GBのデータ容量が追加されるまでに実施されたデータチャージの料金についても請求されない(7月5日以降に追加された上限10GBのデータ容量が対象)

  • スマートフォン/ケータイ(4G LTE)
    • auピタットプラン
    • auフラットプラン20/30
    • データ定額1/2/3/5/8/10/13/20/30
    • データ定額1/2/3/5/8/10/13 (ケータイ)
    • LTEフラット
    • ジュニアスマートフォンプラン
    • LTEフラット cp (f・2GB)
    • シニアプラン
    • データ定額1cp/3cp/5cp
    • U18データ定額20
    • データ定額1cp (auスマホはじめるプログラム専用プラン)
    • データ定額cp (0.8GB)
    • LTEフラット cp (1GB)
  • スマートフォン/ケータイ(4G LTE)
    • タブレットプラン ds (3年契約)/(3年契約/L)
    • タブレットプラン ds (2年契約)/(2年契約/L)
    • タブレットプラン cp (2GB・3年契約)
    • LTEフラット for Tab/Tab (L)
    • LTEフラット for Tab (i)
    • LTEフラット for Tab ds/Tab ds (L)
    • LTEフラット for Tab (i) ds

UQ mobile

UQ mobileは、2018年7月にチャージされたデータ通信容量10GB相当の料金(最大10,000円)を割引する。なお、最大10GBを無償で利用するためには500MB単位でデータチャージを行う必要があるとのこと。

BIGLOBEモバイル

BIGLOBEモバイルは、使用期限のないデータ容量10GB分の「ボリュームチャージ」を7月17日から20日までに無償で順次提供し、7月に購入済みのボリュームチャージの料金も無償となる。

なお、ライトSSプラン、低速プラン、上り高速プランは対象外となっている。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ