The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

BB2Cがアップデートで2ch APIに対応、3月から広告表示を予定

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/23 1:54
BB2Cがアップデートで2ch APIに対応、3月から広告表示を予定

iOS向けの2chブラウザ「BB2C」の最新版となるVer.1.3.52がApp Storeにて公開されました。今回のアップデートは、先日2chが発表したウェブスクレイピングを利用したアプリの開発を禁止する方針に対応するものとなっています。

BB2Cが2ch APIに対応:ウェブスクレイピングの利用禁止に対応

2chは、2月16日にウェブスクレイピングを用いた2ch関連ソフトウェアやアプリケーションの開発を禁止とする方針を発表。方針内容には、3月3日以降は2chが提供するAPIを利用してソフトおよびアプリを開発する必要があるとの記載も含まれていました。

また、APIを利用するには、2chの所有者であるRaceQueen社または2ch専用ブラウザのJane Styleを開発する株式会社ジェーンの許諾が必要であるとされており、APIの使用許諾が得られないアプリや開発がストップしているアプリについては、今後利用できなくなる可能性があると見られていましたが、「BB2C」は無事、APIの使用許諾を得られたようです。

これまでBB2Cには広告が表示されていませんでしたが、2ch APIへの対応にともなって、3月以降はアプリ内に広告が表示される可能性があるとのこと。

広告および個人情報の取り扱いについては、BB2Cが個人情報を取得および送信をすることはなく、書き込み履歴や閲覧履歴が広告に利用されることもないとしています。ただし、iOSが提供している追跡型広告(ユーザーの興味関心に合う広告を配信する機能)が利用される可能性もあるとのこと。

追跡型広告をオフにするには、設定アプリから「プライバシー」→「広告」と進んで、

BB2Cが2ch APIに対応:プライバシーを選択 BB2Cが2ch APIに対応:広告を選択

「追跡型広告を制限」をオンにする必要があります。

BB2Cが2ch APIに対応:追跡型広告を制限をオンに

2ch APIの導入によって無料で提供されてきた2chアプリが有料となる可能性も?

2ch専用アプリは、App Storeの審査でも厳しく取り締まられる傾向があり、開発中止を余儀なくされたアプリも多数あるなど、開発者には色々な問題が降りかかっていますが、さらに2ch APIによる広告配信が新たな問題として降りかかることになりそうです。

特にアプリ内に広告を表示して開発費用を得ることで、無料でアプリを提供してきた開発者は、2ch APIによる広告と開発費を得るための広告の2重広告に悩まされることになるかと思います。2重広告を避けるために、無料アプリが有料化されるケースも出てきそうですが、有料のアプリでも2ch APIによって広告が表示されるということになれば、ユーザーから不満の声があがる可能性が高そうです。

複数のアプリを開発中止に追い込んだApp Storeの審査と同じく、2ch APIは開発者を苦しめることになるかと思います。

BB2C
BB2C

価格:無料(記事投稿時)カテゴリ:エンターテインメントアプリの評価:app_half_star
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ