The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

実質1万円、世界最薄・最軽量の4Gケータイ「カードケータイ」が11月下旬発売

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/23 1:28
アフィリエイト広告を使用しています
実質1万円、世界最薄・最軽量の4Gケータイ「カードケータイ」が11月下旬発売

10月17日、ドコモが4Gケータイとして世界最薄・最軽量のカードサイズケータイ「カードケータイ」を発表した。

京セラがDataScope for DoCoMo以来、20年ぶりにドコモに供給するデバイスで、“誰も見たことのない携帯電話のあたらしいカタチ”を提案するモデルだ。

2台持ち・子ども用の端末・スポーツにも最適なカードケータイ

実質1万円、世界最薄・最軽量の4Gケータイ「カードケータイ」が11月下旬発売

カードケータイはカードサイズボディに機能を凝縮した4Gケータイ。

高品質通話のVoLTEやメッセージ(SMS)、Wi-Fiテザリング、ウェブブラウジング、スケジュール、メモ管理といった機能をポケットやカードケース、手帳に入れてスマートに携帯できる。

ホーム画面 ストラップホール
ホーム画面 ストラップホール
マット仕様でシンプルなデザイン

ディスプレイはブルーライトが発生しない目に優しい約2.8インチの電子ペーパー。紙を読む感覚で目が疲れにくく、外出先でもくっきり文字が見やすい。また、静止時は電力を消費しないため、わずか380mAhのバッテリーながら長時間の電池持ちを実現している。

薄さ5.3mm、軽さ47gのコンパクト・スリムボディはスマートフォンやタブレットとの2台持ちに最適。スポーツやランニングなど激しいワークアウト時にサイズの大きいスマートフォンは邪魔になるが、カードケータイならストラップを付けて首からさげたり、ポケットに入れても邪魔にならない。

壁紙 壁紙
電卓 メモ
テザリング 音声通話
文字入力はフリックにも対応する

なお、LINEなどサードパーティのアプリがダウンロードできないため、子どもに持たせる連絡用の携帯電話としても活用できる。カメラもないため、セキュリティの厳しいビジネス用としても使いやすい。

料金プランはドコモ ケータイ(Xi契約)で利用可能。5分以内の通話が無料のカケホーダイライトプラン(ケータイ)、spモード、上限2GBのケータイパックに加入すると月額1,800円から利用できる。販売価格は一括31,752円、月々サポートによって実質支払額は10,368円となる。発売日は11月下旬以降。

スペック

OS 独自OS
サイズ 91 x 55 x 5.3mm
重さ 約47g
チップセット Snapdragon 2101.1GHz・クアッドコア
メモリ・ストレージ 1GB・8GB
バッテリー 380mAh
防滴 IPX2
通信速度 受信時最大100Mbps、送信時最大37.5Mbps
Wi-Fi b/g/n(2.4GHz)
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ