Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

スマホの電池持ちに影響も。接触確認アプリCOCOA終了、削除前に機能停止を

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/11/17 21:22
スマホの電池持ちに影響も。接触確認アプリCOCOA終了、削除前に機能停止を

厚生労働省が接触確認アプリCOCOAの最新版となるバージョン3.0.0をAppStoreとGoogle Playで公開しました。

COCOAは無症状の段階で感染を疑い、保健所のサポートをいち早く受けられるため、感染拡大の防止に繋がるとして2020年6月にリリースされましたが、陽性者の全数把握の見直しと陽性登録が可能な方が限られることから同バージョンをもって機能を停止します。

COCOAを最新版にアップデートすると、陽性者との接触の可能性を通知するために、スマホ内で定期的に行っている処理を停止(機能停止)することができます。

機能停止はアプリを削除するだけでは不可能で、機能停止しないまま放置していると、接触確認のための定期的な処理が作動し続けるため、わずかながら通信料とバッテリー消費などの負担が発生し続けてしまうことから厚生労働省は必ず機能停止するよう呼びかけています。

機能停止は時間がかかるものではなくアップデート後、アプリを起動して「機能停止手続きへ」のボタンを押したあと、利用状況の調査に協力するかスキップするかを選択して「機能を停止する」ボタンを押すだけです。

    操作手順
  1. iPhoneの設定画面を起動
  2. 「接触通知」に進む
  3. 画面1番下の「接触通知をオフにする」をタップ
  4. 「オフにしてデータを削除」を選択する

利用を停止する前にアプリを削除してしまった場合は、以下の手順で利用停止と同じ動作ができます。

    操作手順
  1. iPhoneの設定画面を起動
  2. 「接触通知」に進む
  3. 画面1番下の「接触通知をオフにする」をタップ
  4. 「オフにしてデータを削除」を選択する
    操作手順
  1. Androidの設定画面を起動
  2. 「Google」に進む
  3. 「COVID-19 接触通知システム」に進む
  4. 「接触通知システムを使用」をオフにする
  5. 「OFF」を選択して機能停止完了です

なお、Android版についてはアップデートが順次配信となっていて、1週間程度ですべての利用者に配信が完了する見込みです。

コメント
  • Anonymous
    2年前
    OS側のスキーム問題なのに反ワク無罪でアプリのせいにされるの本当に可哀想
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

Anonymousに返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ