厚生労働省が新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」をApp StoreとGoogle Playストアで公開した。
接触確認アプリをスマートフォンにダウンロードすることで、個人情報の登録不要で新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した可能性を確認できる。
目次
接触確認アプリとは?
接触確認アプリは新型コロナウイルス陽性者と接触した可能性を自動通知してくれる無料アプリ。
ダウンロード後、アプリを起動して利用規約やプライバシポリシーに同意し、Bluetoothと通知をオンにすると利用開始となる。ダウンロードだけでは動作しないため注意が必要だ。
陽性者に半径1メートル以内に近づき、15分以上接触した可能性を検知するとアプリに通知が届く。これまでは症状が出てから感染を疑っていたため、無症状の状態でウイルスを運んでしまうことがあったが、接触確認アプリを利用することで無症状の状態から感染を疑うことできる。
アプリに通知が届くと症状に応じて検査の受診などが案内される。これまでなかなかPCR検査を受けられなかったが、保健所のサポートをいち早く受けられる。アプリの利用者が増えれば無症状でウイルスを運ぶ機会が減るため感染拡大の防止につながる。
気になるプライバシーはどうか。
陽性者の情報は新型コロナウイルス感染者等の情報を一元管理するシステムをもとに把握する。PCR検査で陽性が判明した場合は本人に通知し、本人が接触確認アプリから登録すると、濃厚接触した可能性のあるアプリユーザーに通知が届く。
「陽性者または濃厚接触者であることが他人に知られたらどうしよう」とプライバシーに不安を感じる人も多いはずだが、もちろん陽性者および濃厚接触者であることが他人に通知されることはない。陽性者と濃厚接触した可能性は暗号化して記録され、接触に関する情報は14日経過後に自動で削除される。
電話番号や位置情報など個人が特定される情報も記録されない。アプリを利用する前にはユーザーの同意が必要で、同意はいつでも撤回してアプリの削除や記録の消去も可能だ。
なお、公開日から1カ月間は試行版として提供され、利用状況を参考にしつつ継続的にデザインや機能などを修正する。アプリはiOS 13.5以上、およびAndroid 6.0以上で動作するとのこと。
ダウンロードできない時の対処方法
iOS版の接触確認アプリがダウンロードできない場合は「年金情報アプリ」を経由することでダウンロードできる。
よくある質問
接触確認アプリとは、どのようなものですか
利用者ご本人の同意を前提に、スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、お互いに分からないようプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受けることができます。なお、本アプリはApple社とGoogle社が提供しているアプリケーション・プログラミング・インターフェイス(API)を元に開発しています。
アプリを利用することで、どのようなメリットがありますか
利用者は、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。
他の利用者との接触をどのように記録するのですか。
スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、ほかのスマートフォンとの近接した状態(概ね1メートル以内で15分以上)を接触として検知します。近接した状態の情報は、ご本人のスマートフォンの中にのみ暗号化して記録され、14日が経過した後に自動的に無効になります。この記録は、端末から外部に出ることはなく、利用者はアプリを削除することで、いつでも任意に記録を削除できます。
近接通信機能(ブルートゥース)とは何ですか
ブルートゥースは、近距離で通信するための機能です。スマートフォンでは、ワイヤレスイヤフォンなどの周辺機器を利用する場合などに使われています
通信費はかかりますか
アプリのインストール時と、新型コロナウイルス感染症の陽性者との接触の可能性の通知を受ける場合など、携帯電話会社の通信網を利用する場合に通信費がかかります。近接通信機能(ブルートゥース)を有効にするだけでは、通信費はかかりません。
個人情報が収集されることはないですか
氏名・電話番号・メールアドレスなどの個人の特定につながる情報を入力いただくことはありません。他のスマートフォンとの近接した状態の情報は、暗号化のうえ、ご本人のスマートフォンの中にのみ記録され、14日の経過した後に自動的に無効になります。行政機関や第三者が接触の記録や個人の情報を利用し、収集することはありません。
位置情報を利用するのですか
GPSなどの位置情報を利用することはなく、記録することもありません。
他の利用者との接触を検知する目安はありますか
ご利用のスマートフォン同士が、概ね1メートル以内の距離で15分以上の近接した状態にあった場合、接触として検知される可能性が高くなります。機器の性能や周辺環境(ガラス窓や薄い障壁など)、端末を所持する方向などの条件や状態により、計測する距離や時間に差が生じますので、正確性を保証するものではありません。
どのようにアプリをインストールすればいいですか
スマートフォンがiOSでは「App Store」から、androidでは「Google Play」からインストールができます。「アプリの対応機種一覧」にない端末や最新でないOS環境では、正しく作動しない場合がありますので、機種とOSのバージョンをご確認ください。
インストールしただけで利用できるようになりますか
インストールした後、最初にアプリを起動する時に、利用規約に同意し、接触検知を有効にしていただき、スマートフォン本体の近接通信機能(ブルートゥース)が有効になっていることを確認していただきましたら、利用いただくことができます。
利用はいつでも中止できますか
いつでも任意にアプリの利用を中止し、アプリを削除することで、すべての過去14日間分までの記録を削除できます。
アプリでは、どのような通知がきますか
新型コロナウイルス感染症の陽性者が、本人の同意のもと、陽性者であることを登録した場合に、その陽性者と過去14日間に、概ね1メートル以内で15分以上の近接した状態の可能性があった場合に通知されます。通知を受けた後は、ご自身の症状などを選択いただくと、帰国者・接触者外来等の連絡先が表示され、検査の受診などが案内されます。
新型コロナウイルス感染症の陽性者がアプリで登録したら通知はすぐにきますか
利用者への通知は、1日1回程度となっております。アプリへの登録のタイミングによっては、すぐに通知されない場合があります。なお、アプリの設定で「通知をON」にしていただくと、通知があった場合に画面上に通知メッセージが表示されます。
新型コロナウイルス感染症の陽性者と診断されましたが、アプリで登録しなかったらどうなりますか
陽性者と診断された場合に、アプリへの登録は、利用者の同意が前提であり、任意です。登録いただくことで、あなたと接触した可能性がある方が、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。
陽性者との接触の可能性が確認されたとの通知を受けたら、何をすればいいですか
アプリの画面に表示される手順に沿って、ご自身の症状などを選択いただくと、帰国者・接触者外来などの連絡先が表示され、検査の受診などをご案内します。
厚生労働省ではアプリで得た情報を何に利用するのですか
厚生労働省では、アプリにより、利用者のデータを利用し、収集することはありません。利用者に氏名・電話番号などの個人情報を入力いただくこともありません。
アプリに関する不具合や意見などは、どこに連絡すればいいですか
大変お手数ですが、メール(appsupport@cov19.mhlw.go.jp)にてご連絡いただきますよう、お願いいたします。
- | 厚生労働省
コメントを残す