The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ドコモ、Android搭載ガラホF-05GとSH-06Gを6月発売

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/05/14 8:27
アフィリエイト広告を使用しています
ドコモ、Android搭載ガラホF-05GとSH-06Gを6月発売

NTTドコモは、2015年夏モデルとしてOSにAndroidを搭載したフィーチャーフォン「ARROWSケータイ F-05G」と「AQUOSケータイ SH-06G」を発表しました。

LTEには対応せず、そのままの料金で使用可能

2015年夏モデルのドコモケータイとして発表された「ARROWSケータイ F-05G」と「AQUOSケータイ SH-06G」はいずれもOSにスマートフォン向けのAndroidを搭載しながらLTEには対応せず、従来の携帯電話と同じ料金プランで使用できるモデルとなっています。

ドコモ、Android搭載ガラホ「F-05G」「SH-06G」を6月に発売

左が「F-05G」、右が「SH-06G」

iモードやiメニューには非対応となる一方、スマートフォン向けのspモードが用意されています。そのため、iモード向けのサイトは利用することができず、フィーチャーフォン向けのアプリケーションやおサイフケータイも利用することができません。

一方、OSにAndroidを搭載することで、ウェブブラウザではスマートフォン向けのページを閲覧することが可能。画面を画像として保存できるスクリーンショットにも対応するほか、機能をフルに利用できるスマホ向けのLINEも利用できるといったメリットがあります。

通信速度の遅い3G回線でスマートフォン向けのページを快適に閲覧できるのかどうか気になるところです。

両機種の発売日は「ARROWSケータイ F-05G」が6月中旬発売、「AQUOSケータイ SH-06G」が6月下旬発売と案内されています。価格は未定で既に予約受付がスタートしています。

▼各機種の特徴は、実機写真と共に以下のエントリーからどうぞ。

コメント
  • 新井 正美
    10年前
    携帯総合研究所 御中 ケータイ電話業界では、従来のケータイ(通称、ガラケー)のガラパゴス化からの脱却と今後の製造費の軽減を目指して、OSをアンドロイドに統一した新ケータイの発売が一部で開始されました。 この度は、この新ケータイが巷ではすでに「ガラホ」なる愛称でまかり通ってることについて、一言苦言を述べたいと考えます。 本機種についてはau(KDDI)が先行販売しておりますが、発売に当たってKDDIの田中社長は「ケータイにスマホが入った『ガラホ』」・・・だと説明いたしました。 田中社長はご自身でこう発言しながら、何故「ガラホ」(ガラパゴスホン)などという愛称を命名したのかまったく理解に苦しみます。 「ケータイにスマホが入った」というその言葉通りであれば、スマートケータイ、つまり略して「スマケー」になるのが自然かと思います。 「ガラホ」のガラはガラパゴスのガラであると同時に、揶揄した言い方をすればガラクタのガラであるために、このようなイメージの悪い愛称が世の中に定着しつつあることについては、非常に残念であると同時に遺憾であると存じております。 「ガラ」なる文言を使用することは、日本は将来的にもガラパゴス指向であることを認めることにもなります。ガラパゴスから脱却してスタンダードへの移行期にある現代、この場に及んで「ガラ」を冠する愛称は、消費者やユーザーから敬遠されるのは間違いないと思います。 幸いにして3大キャリアのうちauを除く2社については発売前ですので、今後くれぐれも「ガラホ」などという文言は使用しないようにお願いする次第です。 現在すでにマスコミ絡みで「ガラホ」なる愛称が浸透しつつある中で、今後これらを別の愛称に転換するのは、大変なエネルギーを要するかと思います。 しかし、このままでは日本は永久にガラパゴスからの脱却ができないばかりか、業界の拡大発展にも影響を与えかねませんので、業界全体として正しい方向に舵取りをすべきではありませんか。 モバイル通信業界の今後のますますの発展のためにも、皆様にはご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ