The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

意外と安い。ドコモ版「AQUOS R6」の価格は11.5万円、負担金は6.2万円〜

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/05/31 17:24
アフィリエイト広告を使用しています
意外と安い。ドコモ版「AQUOS R6」の価格は11.5万円、負担金は6.2万円〜

ドコモが2021夏モデル「AQUOS R6」(アクオスアールシックス)の販売価格を発表した。

端末価格は税込み115,632円。スマホおかえしプログラムを適用した場合の負担金は77,088円。なお、のりかえの場合は5G WELCOME割によって22,000円の割引が適用される。

ドコモオンラインショップではすでに予約受付がスタートしている。

頭金なしドコモオンラインショップの価格が発表

意外と安い。ドコモ版「AQUOS R6」の価格は11.5万円、負担金は6.2万円〜

「AQUOS R6」最大の特徴は老舗メーカーLeica(ライカ)がすべてを監修したカメラ。LeicaはHUAWEIスマートフォンのカメラ画質を大幅に向上させた実績がある強力なパートナーだ。

スマートフォンとして最大の1インチの巨大なセンサーによって暗い場所でも明るく、ノイズの少ない鮮明な写真撮影が可能。たった1つのズミクロンレンズが19mm相当の超広角から152mm相当の望遠までをカバーする。

ズミクロンレンズは19mm相当の超広角仕様でデジタルズームによって広角および望遠撮影が可能。20メガピクセルとデジタルズームの組み合わせは解像が不安だが、シャープ独自のAI超解像技術で高解像に復元することでくっきり鮮明な写真が残せる。

意外と安い。ドコモ版「AQUOS R6」の価格は11.5万円、負担金は6.2万円〜

新しいPro IGZO OLEDディスプレイは有機ELとして世界初のリフレッシュレート1〜240Hzに対応。120Hzのリフレッシュレートに連動して間に黒画面を挿入することで240Hzを実現した。

ディスプレイ内部にはスマホ最大の指紋認証センサーを搭載しているため指紋の有効エリアを迷わず画面ロックを解除可能。2本指による指紋認証にも対応する。

ドコモオンラインショップでの「AQUOS R6」の端末価格は115,632円。36回払いで購入して24回の支払い後に端末を返却すると「スマホおかえしプログラム」によって最大12回分の支払いが不要になるため、負担金77,088円で購入できる。

「AQUOS R6」は他社からドコモの5Gスマートフォンにのりかえた時に適用される「5G WELCOME割」の対象機種で、端末価格から22,000円の割引が適用されるため負担金は62,432円になる。

発売日は2021年6月中旬以降。

[price_table career=”docomo” model_price=”115,632″ okaeshi=”true”]

「AQUOS R6」のスペック

/>
os="Android
/>
size="約162
x
74
x
/>
/>
/>Pro
IGZO
/>
/>
/>
cpu="Snapdragon
888
/>
/>
/>
/>
sd="microSDXC
/>
セキュリティ顔認証、3D指紋認証
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ