The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ドコモ、「arrows NX F-01J」を11月下旬以降発売〜2016年冬モデル

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2016/10/19 16:45
アフィリエイト広告を使用しています
ドコモ、「arrows NX F-01J」を11月下旬以降発売〜2016年冬モデル

ドコモの2016年冬モデルとして富士通製「arrows NX F-01J」が発表されました。発売日は11月下旬〜12月上旬と案内されています。

コンクリートに落としても画面が割れにくいタフネススマホ「arrows NX F-01J」

「arrows NX F-01J」は画面割れに強く超安心の堅牢性を誇るスマートフォン

厚さ0.7mmの強化ガラス「ゴリラガラス3」と画面に直接衝撃が加わりにくい0.3mmのフチを設けた画面は地面から成人男性の耳までの高さ約1.5mからコンクリートに26方向で落下させる過酷な独自試験をクリア。

ボディには7000シリーズのアルミニウムが採用され、「arrows NX F-02H」に比べてキズつきやすさが半減。ボディの角に丸みを待たせることで角から落下した時の衝撃を最小限に抑えます。さらに、ボディ内のステンレスフレームの厚みを増やすことで本体内の強度もアップしています。

画面割れの強度アップのほかにも「arrows NX F-02H」と同じく14項目のMIL規格に準拠し、IPX5/8、IP6Xの防水・防じんをサポート。従来と同じく背面に「ハイパーダイヤモンドタフコート」が施されます。

世界初搭載の虹彩認証が強化。太陽光の認証速度が2倍に

「ARROWS NX F-04G」で初搭載された虹彩認証も進化しました。レンズの性能向上とアルゴリズムの改善によって、太陽光下でも使いやすくなりました。

発表会場が屋内だったため太陽光下ではありませんが、実際に試したところ見た瞬間にロック画面が解除される感覚です。

また、画面を2回タッチするとディスプレイが点灯する「タッチでON」と虹彩認証を併用することでスムーズに画面ロックの解除ができるほか、氏名・ログインID・パスワード・クレジットカード情報などを保存できる「パーソナルノート」へのアクセスに虹彩認証を利用することで安全かつ便利にショッピングサイト等にログインして買い物をすることができます。

実使用は100時間を実現するバッテリーと省エネ機能

ディスプレイは5.5インチ/フルHDのIPS-NEO液晶。0.5mmの超狭額ベゼルで大画面ながらボディの横幅を抑えています。

カメラは位相差AFに対応した2,300万画素。カメラは0.6秒の高速起動が可能で、カメラ起動からオートフォーカス、撮影完了までの時間が60%短縮されています。

音楽ではONKYOデジタル・オーディオプレイヤー開発チームと共同チューニングした「Tuned by ONKYO」でハイレゾにも対応します。

省電力機能では、効率的なプロセッサの使い方を分析し、利用シーンに合わせて省エネと高いパフォーマンスを長時間持続する「NX!Tune」と最低限必要なもの以外の機能をオフにする「非常用節電モード」を備え、2,850mAhのバッテリーを搭載します。超高性能なプロセッサではなく性能を控えた安定性重視のプロセッサを採用することで、実使用は100時間を超えるなどあんしんの電池持ちを実現しています。

大人世代向けの便利機能として通知パネルのアイコンをワンタップで画面の文字が大きくなる「はっきり文字」、メニューバーに配置される専用のキーをタップすると読みたい箇所を瞬時にズームできる「いつでもズーム」、シンプルで使いやすい富士通オリジナルのホームアプリ「NX!ホームシンプル」などを備えます。

価格:−円
月々サポート:−円
実質支払金:−円
※機種変更時の価格

スペック

arrows NX F-01J ARROWS NX F-02G
OS Android 6.0 Marshmallow Android 5.0 Lollipop
サイズ 約156×75×7.7mm 約145×74×9.5mm
重さ 170g台 約168g
ディスプレイ 5.5インチフルHD(1,920×1,080ピクセル)IPS-NEO液晶第2世代PixelEyes 5.2インチWQHD(2,560×1,440ピクセル)IPS液晶
カメラ 2,300万画素高速ハイブリッドオートフォーカス 2,070万画素
フロントカメラ 500万画素 210万画素
プロセッサ Qualcomm Snapdragon 6252.0GHz、オクタコア Qualcomm Snapdragon 8012.3GHz、クアッドコア
ストレージ 32GB 32GB
メモリ 3GB 3GB
バッテリー 2,850mAh 3,500mAh
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac 802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth 4.2 4.0
虹彩認証 ×
MIL規格準拠 14項目 ×
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ