Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

ドコモ2016夏モデル Galaxy S7 edge SC-02Hが5月19日発売

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/02/26 13:46
アフィリエイト広告を使用しています
ドコモ2016夏モデル Galaxy S7 edge SC-02Hが5月19日発売

ドコモが2016年夏モデルとしてサムスン電子製の「Galaxy S7 edge SC-02H」を発表しました。

発売日は5月19日(木)。既にドコモオンラインショップ等で予約受付がスタートしています。

ドコモ2016年夏モデル「Galaxy S7 edge SC-02H」が5月19日発売

「Galaxy S7 edge SC-02H」は、昨年発売された「Galaxy S6 edge」よりも0.4インチ大型化された5.5インチ、qHD(2560×1440ピクセル)の大画面・高解像度ディスプレイを採用したモデル。

ドコモ2016夏モデル Galaxy S7 edge SC-02Hが5月中旬発売

大画面の有機ELを搭載しながら、持ちやすいコンパクトボディを実現

大型のディスプレイを搭載しながら横幅72.6mmのコンパクトなサイズを実現。同じサイズのディスプレイを搭載したiPhone 6s Plus(77.9mm)、Xperia Z5 Premium(76mm)に比べて3〜5mmも小さくなり、2世代前のGalaxy S5(73mm)よりもコンパクトになっています。

初代モデルから継続搭載されている有機ELは、液晶に比べて明るく、鮮やかな画質を実現しながら省電力に優れるといった特性を活かして新機能「Always On Display」に対応。1日でたった1%のバッテリー消費ながら、ディスプレイに時計やカレンダーなどを常時表示することが可能です。

ドコモ2016夏モデル Galaxy S7 edge SC-02Hが5月中旬発売

Always On Display

ボディは、ディスプレイの両端がカーブしたデザインを継承。前モデルまでフラットだったバックパネルのエッジをカーブさせたことで、より持ちやすいボディになっています。

ドコモ2016夏モデル Galaxy S7 edge SC-02Hが5月中旬発売

デジタル一眼レフのデュアルピクセル搭載。バッテリーはドコモスマートフォン史上最大。

背面に搭載される大型のカメラには、F値1.7のレンズと、デジタル一眼レフで採用されているデュアルピクセルをスマートフォンに世界で初めて採用したことで、暗い場所でも明るい写真撮影が可能になったほか、オートフォーカスのスピードと精度が大幅に向上しています。

ドコモ2016夏モデル Galaxy S7 edge SC-02Hが5月中旬発売

大幅に機能向上したカメラ

搭載されるバッテリーは質を一から見直したことで、体積はかわらないものの1.4倍の容量を実現し、ドコモから発売されるスマートフォンとして史上最大容量の3,600mAhを搭載しています。

高性能なプロセッサを搭載。水冷式のヒートシンクと放熱シートで発熱問題に対応

プロセッサは、2.2GHz+1.6GHzのクアッドコア「Snapdragon 820 MSM8996」を搭載。RAMは4GB。昨年の夏モデルはプロセッサに起因する発熱問題で大きな話題になりましたが、Galaxy S7 edgeには水冷式のヒートシンクパイプと放熱シートを備えることで発熱問題を解消しています。

発熱問題が原因でGalaxy S6 edgeでは防水対応が見送られたと予想していますが、今季モデルではmicroSDと共に復活しています。

発売日は5月19日。予約者全員に「Gear VR」がプレゼント。

ドコモ2016夏モデル Galaxy S7 edge SC-02Hが5月中旬発売
予約者全員が無料でもらえる「Gear VR」

発売日は5月19日。すでに予約を受け付けており、12日〜18日に予約して購入すると、15,000円前後で発売されているVRデバイス「Gear VR」が予約者全員にプレゼントされます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ