The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ドコモの2画面スマホ「M」フォトレビュー

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019/04/24 20:11
ドコモの2画面スマホ「M」フォトレビュー

ドコモ発のグローバルモデル、2画面スマートフォン「M」をフォトレビュー。“想像を超える。無限の可能性”がキャッチコピー。2017−2018年冬春モデルとして2018年1月以降に発売を予定している

最大のインパクト、2画面スマホ「M」登場

今シーズンのスマートフォンで最も大きなインパクトを与えたのが「M」だ。“想像を超える。無限の可能性”をテーマに2つの画面を搭載。Mには“マルチ”の意味が込められている。

ボディは屏風のような折りたたみ式。閉じたまま通常のスマートフォンとして利用したり、開いて2つの画面を有効活用できる。

2画面スマホ「M Z-01K」フォトレビュー

2画面で“ながら操作”を快適に

2画面で実現するのは快適な“ながら操作”だ。2つの画面に異なるアプリを起動する「ミラーモード」を使えば、動画を見ながらもうひとつの画面でLINEを楽しんだり、ブラウザでお店を探しながら、地図アプリでルートを確認することができる。Chromeではリンクを新規ウィンドウで開くと、2画面に別々のページを表示することも可能だ。

2画面スマホ「M Z-01K」フォトレビュー

また、2枚の画面を1枚にする「大画面モード」では、雑誌やマンガ、新聞を6.8インチのスクリーンで楽しめる。ディスプレイ間のベゼルが狭小デザインのため見開きページもキレイに表示する。なお、大画面モードで文字入力する場合はキーボードもフルサイズで表示される。

2画面スマホ「M Z-01K」フォトレビュー 2画面スマホ「M Z-01K」フォトレビュー

2つの画面に同じ動画や写真、アプリを表示する「ミラーモード」も新しい。横置きで使えば2人で旅行の計画を立てたり、旅行の写真や動画を楽しむのに便利そうだ。

2画面スマホ「M Z-01K」フォトレビュー 2画面スマホ「M Z-01K」フォトレビュー

表示モードの切り替えはナビゲーションバーの「M」ボタンをタップしたあと大画面モード/2画面モード/ミラーモード/通常モードの4つから選択する。

2画面スマホ「M Z-01K」フォトレビュー 2画面スマホ「M Z-01K」フォトレビュー

2画面を快適に利用できるよう側面の電源キーには指紋認証センサーも搭載する。

2画面スマホ「M Z-01K」フォトレビュー 2画面スマホ「M Z-01K」フォトレビュー

企画したのはドコモ、世界中で「M」を発売

「M」はZTE製のスマートフォンだが、実はドコモが企画し、メーカーと共同開発したという。冒頭で書いたとおり「M」はグローバルモデル、AT&Tやボーダフォンなど世界中のキャリアから発売され、ドコモには「M」の販売台数に応じてロイヤリティが入るようだ。

2画面スマホ「M Z-01K」フォトレビュー

昨年の冬にスタートしたドコモオリジナルのスマートフォン「MONO」を始め、ドコモがスマートフォンの開発にまで進出する動きは非常に気になるところ。

2画面スマホといえば2013年4月に発売された「MEDIAS W」を思い浮かべた人も多いだろう。あれから何が変わったのか。

まずはプロセッサだ。5年以上がたち、性能は格段に進化した。今ではPCクラスのプロセッサがスマートフォンに搭載されている。当然、OSも進化した。1画面に複数のアプリを表示する「マルチウィンドウ」だけでなく、動作が安定したことも大きい。細かなところでは極薄ベゼルによって雑誌の見開きページも楽しめるようになった。

「M」は2018年1月以降に発売される。端末価格はまだ発表されていないが、ハイエンドクラスになるとのこと。

ドコモオンラインショップで予約

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ