Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

OCNモバイルONE、6月26日に新規受付停止。ドコモはサブブランド化せず

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/06/20 14:42
OCNモバイルONE、6月26日に新規受付停止。ドコモはサブブランド化せず

ドコモが新料金プランを発表した今後の料金戦略に関する記者発表会にて、これまでNTTレゾナントが提供してきたMVNOサービス「OCNモバイルONE」の新規受付を停止すると発表しました。

NTTドコモとNTTレゾナントは7月1日をもって合併することを発表。実質的なサブブランドになるかと思われましたが、新規受付を停止することになりました。なお、新規受付停止以降もサービスはそのまま利用できます。

NTTレゾナントの発表によると、OCN モバイル ONE、050 plus、OCN モバイルd、OCN モバイル エントリーd、OCN for ドコモ光、OCN 光の新規申し込みが6月26日から順次終了するとのこと。

ドコモはOCNモバイルONEの契約者に向けて積極的に新料金プラン「irumo」への移行を案内するとしています。

ドコモが7月1日から提供する新料金プラン「irumo」は、カスタマーサポートを含めたドコモの高品質なサービスを低廉な料金で利用したいユーザー向けの料金プラン。

データ容量を利用状況に合わせて0.5GB、3GB、6GB、9GBからデータ容量を選べます。料金はそれぞれ550円、2,167円、2,827円、3,377円。いずれも割引前の料金。

みんなドコモ割、dカードお支払い割、光セット割、home 5Gセット割を適用すると、それぞれ550円、880円、1,540円、2,090円で利用できます。

irumoの料金体系
コメント
  • Anonymous
    2年前
    既存ユーザーを積極的にirumoに移行じゃない。移行の真意はユーザー目線じゃない。今回の吸収でONEモバイルONEがドコモになると、ドコモ回線をドコモ(のocn)に再度卸す取引になるため、ドコモはOCNモバイルONEを可能な限り早くたたむと言ってる。UQやYモへの対抗戦的にも、競争倫理または法に照らしても、さっさと完全docomo化したいという会社都合なわけ。つまり、既存ユーザーも近々使えなくなるってこと。ここは最期の最期までocn使って、移行案内や脅迫も拒否してocnの格安SIMを潰したdocomoに徹底抗戦するしかない。
  • Anonymous
    2年前
    合併後も現状プラン変更しないで、Ipv6接続出来るようになりますか?
  • Anonymous
    2年前
    ギガライトから見て大幅値下げですね。新しい料金はahamoと違い店頭サポートがついてるので、大多数のユーザーにとってメリットしかない。
  • Anonymous
    2年前
    実質的な値上げのような感じがしてならない 他社に乗り換え検討中 電波も圏外になったり途中で電話が切たり不安定だった
  • Anonymous
    2年前
    ocnに500MBで契約中ですが7月以降に1GBへのプラン変更はできるのですか。
    • Yusuke Sakakura
      2年前
      コース変更は可能です
  • Anonymous
    2年前
    格安SIM会社は、競合が減り、内心喜んでいるかも。料金をあげたり、OCN契約者が格安SIMに移ってくれれば、しめたものです。 楽天の息を吹き返すことの一助になるかも、 ドコモが吉と出るか凶と出るかは、いまの既契約者のサービスを早く切り替えないことですね。
  • Anonymous
    2年前
    MNP料金払ってdocomoから移ったのに、返して。
    • Anonymous
      2年前
      禿同
  • Anonymous
    2年前
    夫婦共に65歳以上割引とocn回線セット割引で専らwifi専用で使用して1Gはほぼ繰越で月550円、irumoだとdアカウントはあるがocn光ではないのとdカードを持たず割引適用ならず2千なにがしを支払う羽目になる、このまま変更無しでいつかやるであろう強制切り替えの時まで使い続けよう
  • Anonymous
    2年前
    music カウントフリー 目当てのサブ回線利用ユーザーです。 大切に使い続けます。 今後、simカードの不具合による交換や、e-sim⇔simカードの交換に対応いただけるかが、気がかりです。
  • ベタなしっぽ
    2年前
    今春に子供が高校に入るにあわせ、OCN光、モバイルONEに家族皆で乗り換えたところです。事業継続といえ、いつまで続くのか。切り替え時に家族に文句を言われながら何とかやったのにケチがついたようでがっかりです。OCN光は縛りもあるし、最後の日まで行きますか。
  • Anonymous
    2年前
    結局、単体で安くならないように値上げしてたら意味ないし、単体で安かったものを無くしちゃうんだから、最悪としか言いようがない。 ocnの回線数が本体へ吸収されて改選数が増えましたとかもmvnoでドコモ回線使ってるなら変わらないわけだし、本当にメリットが分からない。
    • Anonymous
      2年前
      irumoはみんなドコモ割なくても安いですよ??ちゃんと確認して下さい
      • Anonymous
        2年前
        0.5GBだけな。 あとは値上げだから
  • Anonymous
    2年前
    端末安売りで何度かお世話になったのに…。
  • たろへー
    2年前
    他社格安のほうが絶対安いな。 OCNモバイルなくなったり高くなったら すぐに他社に乗り換えよう。 だからドコモ嫌いなんだよ。
  • Anonymous
    2年前
    6月2日から10GB1,760円で利用しています。値段が上がるならIIJMIOにのりかえようかと思います。
    • Yusuke Sakakura
      2年前
      本文にもあるとおり、料金そのままで継続利用可能なのでご安心を
  • Anonymous
    2年前
    OCNのデータsimは、契約日によっては2ヶ月使って1ケ月分だったので、短期の契約には便利だったのですが!エントリーパッケージを5枚持ってますが無効になるのでしょうか?
    • Yusuke Sakakura
      2年前
      NTTレゾナントの説明によると、エントリーパッケージによる「ご利用開始お手続き(アクティベート)」と、既にOCN モバイル ONEを利用している人の「SIMカードの追加お申込み」も年6月26日(月)11:00をもって受付終了になるとのことです。
  • Anonymous
    2年前
    割引入れてもocnモバイルより高価くなる。 いろいろ選択肢あったほうが競争もありユーザーとしてらいいのに。すぐ合併しようとするから。なんだかなー。
    • Anonymous
      2年前
      ドコモはOCN以外にリブモとか同等かそれ以下の価格の格安を取り扱っているからそこと分けただけじゃないですかね?
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ