Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

フォートナイト、App Storeから削除。Apple税回避で

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/14 12:24
フォートナイト、App Storeから削除。Apple税回避で

Epic Gamesが開発する大人気のバトルロイヤルゲーム「Fortnite」(フォートナイト)がApp Storeから削除された。

フォートナイト内に独自のアプリ内課金を実装してAppleが徴収する30%の手数料ーーいわゆるApple税を回避したことが削除理由となっている。

ユーザーにApple税反対の呼びかけも

AppleはApp Storeで販売する有料アプリや無料アプリ内に実装されている有料コンテンツに対して支払額の30%、サブスクリプションサービスの場合2年目以降は15%を徴収するApple税を設けている。

AppleはEpic Gamesが承認していない機能をアプリ内に実装し、デジタル商品やサービスを販売するすべての開発者に適用されるアプリ内課金のガイドラインに違反する意図があったとしてApp Storeからアプリを削除したと説明

また、Appleは10年前からApp Storeでアプリを提供しているEpic Gamesを特別扱いしないもののEpic Gamesと協力してフォートナイトをApp Storeに戻せるように全力を尽くすとしている。

具体的にはEpic Gamesがゲーム内仮想通過を直接販売することでユーザーは20%も安く購入できると共にEpic GamesはApple税を収めずに利益を増やせる機能を追加したことが削除理由となったようだ。

Apple税に関してはNetflixやSpotifyなどの大手サービスも反対しており、Netflixはアプリから有料サービスに登録できないようアプリ内課金を削除。同じくアプリ内課金を削除したSpotifyは高額な手数料が独占禁止法違反に当たるとしてAppleに対して訴訟を起こしている。

アプリ内課金やサブスクリプションサービスが登場した初期の段階では決済(の安全性)に抵抗があったため、App Storeを経由することで安心を買うことにもなっていたが一般化した今は抵抗感が薄れている。特にNetflixやSpotify、フォートナイトなどのメガアプリに関してはApp Storeを経由しない決済にも抵抗感がないため、ユーザーは単純に安い独自の課金方法を選ぶ。

時代遅れになりつつあるApple税。そろそろ見直しの時期が来ているのでないだろうか。

なお、既にフォートナイトをダウンロードしている場合は新シーズン開始後も含めて引き続きプレイできるが新しいコンテンツにはアクセスできずバトルパスも購入できず新機能追加や不具合の修正といったアップデートも配信されない。アプリをデバイスから削除した場合でもApp Storeの「購入済み」から再ダウンロードできる。

コメント
  • Anonymous
    5年前
    Apple税が時代遅れで独禁法違反なのは分かるけど、Epic Gamesも規約違反上等だったりプレスでしれっと時系列誤魔化して嘘ついたり自社ストアではApple顔負けの恫喝したりで酷い。
    • Anonymous
      5年前
      ほんそれ
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ