The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

フリーテル、月額299円〜の格安SIMを発売。iPhoneへの最適化など「最高品質」を宣言

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/10/25 0:25
フリーテル、月額299円〜の格安SIMを発売。iPhoneへの最適化など「最高品質」を宣言

格安SIMや格安スマホを提供する「freetel」は、月額290円から利用できる多段階制の格安SIMカードを7月15日から発売することを発表しました。

100MBが月額299円から利用できる「使った分だけ安心プラン」

フリーテルは、新パッケージブランド「FREETEL SIM」を発表。料金プランは、使った分だけ料金が上がっていく多段階制のプランとなっています。名称は「使った分だけ安心プラン」で月額290円から利用できます

料金はデータ専用SIMの場合、100MBが月額299円で、データ通信量の上限は10GB。

freetel、月額299円〜の格安SIMを発売。iPhoneへの最適化など「最高品質」を宣言

音声通話に対応するプランは、月額999円で提供されるとのこと。

freetel、月額299円〜の格安SIMを発売。iPhoneへの最適化など「最高品質」を宣言

もちろん縛りはなし。

freetel、月額299円〜の格安SIMを発売。iPhoneへの最適化など「最高品質」を宣言

▼具体的な料金は以下のとおりです。音声通話は+700円、SMSは+140円で利用することができます。

データ専用
100MB 299円
1GB 499円
3GB 900円
5GB 1,520円
8GB 2,140円
10GB 2,470円

安くても「最高品質」を宣言、重要なアプリを優先して高速化を実現

「使った分だけ安心プラン」の料金はキャリアが提供するプランよりも安くなるものの、「最高品質」を宣言

freetel、月額299円〜の格安SIMを発売。iPhoneへの最適化など「最高品質」を宣言

「最高品質」を実現するため、利用者を帯域に過剰につめ込まないことや、バックグラウンドのシステムを改善し、通信を最適化することで高速化を実現しているとのこと。

例えば、iPhone向けのSIMであれば、”iPhoneならではのアプリ”で通信が発生した場合に優先して接続することで、高速化を実現するようです。

freetel、月額299円〜の格安SIMを発売。iPhoneへの最適化など「最高品質」を宣言

ヨドバシでSIMの即日入手が可能に。MNPにも対応

また、フリーテルは、ショップにも力を入れていくと宣言。ヨドバシカメラ全店でキャリアショップと同じようにサポートを行うことで、店頭で初期手数料を支払い、その後ネットで手続きを行うことで後日SIMカードが届くといった、格安SIMがすぐに手に入らない状況も改善されるようです。

freetel、月額299円〜の格安SIMを発売。iPhoneへの最適化など「最高品質」を宣言

2015年7月15日に東京・秋葉原、神奈川・横浜、大阪・梅田にある3店舗で開店、その後、順次展開していき、9月には全店舗で展開されると案内されています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ