ようやく登場、Googleカレンダーに新機能「リマインダー」が追加
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2015/12/08 8:00

グーグルは、Googleカレンダーの新機能として「リマインダー」を追加しました。すでにiOSとAndroidアプリの最新版が公開されています。
Googleカレンダーの新機能「リマインダー」
リマインダーを登録するには、アプリを起動して「+」アイコンをタップした後、リマインダーを選択しますが、iOS版では、3Dタッチをサポートしたことで、Googleカレンダーのアイコンを長タップすると、サクッと「リマインダー」を登録できます。


リマインダーの登録は音声入力でも可能。さらに、Inboxに届いたメールやGoogle Keepに登録したメモ、Google Nowの内容をリマインダーとしてGoogleカレンダーに登録することもできるため、メールやメモの管理がラクになるほか、リマインダーへの登録も半自動で行えるためこちらも作業軽減に。
登録したリマインダーはカレンダー上に表示され、設定した日時が過ぎても削除されず、画面をスクロールすると追尾してリマインダーが残っていることがひと目で確認できます。
新機能のリマインダーは、iOSとAndroid版に提供されていますが、ウェブ版の対応にも取り組んでいるとのこと。現在は、スマホアプリで登録したリマインダーをウェブ版のGoogleカレンダーから確認することはできません。
コメントを残す