Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

日本版のPixel 9 / 9 Pro / 9 Pro XLは5Gミリ波非対応に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/08/14 7:47
アフィリエイト広告を使用しています
日本版のPixel 9 / 9 Pro / 9 Pro XLは5Gミリ波非対応に

Googleが発売する2024年の最新スマートフォン「Google Pixel 9 Pro」と「Google Pixel 9 Pro XL」が5Gのミリ波に対応していないことが明らかになりました。

日本向けのGoogle Pixelが5Gミリ波に初めて対応したのは2021年発売のPixel 6 Proで、それ以降はPixel 7 Pro、Pixel Fold、Pixel 8 Proと対応していました。

総務省の5Gミリ波割引緩和間に合わず

Googleによって提供されたPixel 9シリーズのハードウェア仕様によると、日本版のPixel 9 / 9 Pro / 9 Pro XLは5G Sub6のみ対応しています。

一方で折りたたみスマートフォンのPixel 9 Pro Foldについては、5Gミリ波のn257 / n258 / n260 / n261に対応しています。

Pixel 9のネットワーク仕様
Pixel 9 Proのネットワーク仕様
Pixel 9とPixel 9 Pro
Pixel 9 Pro XLのネットワーク仕様
Pixel 9 Pro Foldのネットワーク仕様
Pixel 9 Pro XLとPixel 9 Pro Fold

5Gミリ波に対応するには端末側に対応のアンテナやモデムが必要ですが、コスト増によって利益や売り上げに影響することから日本版でカットしたものと思われます。Googleは昨年発売したPixel 8 Proでも対応バンドを減らしていましたが、今年はすべてカットされたようです。

なお、総務省は国内の通信トラフィックが年間約1.3倍のベースで増加し、今後も爆発的な増加が見込まれることから、帯域幅の広い5Gミリ波の普及が必要としています。

その一方で、2023年に出荷されたスマートフォン全体のうち、ミリ波対応スマホの割合が5%程度に留まっており、5Gミリ波を普及させるために割引の上限を40,000円から55,000円に引き上げる改正案を示していましたが、先にGoogleが5Gミリ波対応を複数の機種でやめた形になります。

Pixel 9 Pro
Pixel 9 Pro¥ 159,900洗練された魅力的な新デザインのコンパクトボディにプロ仕様のトリプルカメラと史上最も明るいディスプレイを搭載した待望のProモデルが登場しました。史上最もパワフルなTensor G4チップと16GBの大容量メモリで最先端のGoogle AIを活用。高度な写真/動画編集に加えて生活を豊かにするPixelスクショのような新しいAIも利用できます
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ