The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

「iPhone 6s」発表イベントのライブ中継サイトまとめ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019/04/24 20:36
「iPhone 6s」発表イベントのライブ中継サイトまとめ

アップルが日本時間9月10日(木)午前2時より開催するイベントを開催します。イベントでは、iPhone 6s / 6s Plusに加えて、先行発表された「iOS 9」や「WatchOS 2」なども発表されるでしょう。

注目されるイベントのライブ中継サイトをまとめてみました。

“Hey Siri, give us a hint”のライブ中継サイト

Apple

アップル公式のライブ中継サイトはこちら。

  • Apple Events – Special Event September 2015 – Apple

対応環境は、iOS 7.0以降のiPhone / iPad / iPod touchのSafariやOS X 10.8.5以降のMac、6.0.5以降のSafari(Mac)、Windows 10のEdge、第2世代以降のApple TV(Ver 6.2以降)となっています。

macwebcaster.com

アップル公式のライブ中継は英語となっているため聞き取れないという方は日本語でリアルタイム翻訳してくれるmacwebcaster.comを利用しましょう。

“Hey Siri, give us a hint”のテキスト速報サイト

Engadget Japanese

夜中に動画を見るのが難しいという方はテキスト速報で楽しみましょう。日本のテキスト速報ならEngadget Japaneseがオススメ。

  • アップル iPhone 6S / 6S Plus 9月9日スペシャルイベント速報ページ – Engadget Japanese

The Verge

英語がある程度わかるのであれば、大量の画像と細かいテキスト実況で伝えてくれるThe Vergeがオススメ。日本のテキスト速報の場合、どうしても翻訳という作業が短時間で生まれるので必要な情報が抜けてたりしますが、The Vergeならその心配はありません。

カレンダーアプリで9月10日の午前2時前に予定を入れて、備考欄などに上記サイトのURLを貼り付けておくと便利ですよ。

iPhone 6s / 6s PlusiPad Proなどが発表されました!

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ