Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

インスタグラムで「いいね」の数を確認する方法

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019/08/03 13:06
インスタグラムで「いいね」の数を確認する方法

インスタグラムで2019年7月から「いいね」の数を非表示にするテストが日本でもスタートしました。

テストは一部ユーザーを対象にしていますが、8月3日にはテスト範囲が大幅に拡大され、ユーザーからは賛否両論の声があがっています。

この記事では「いいね」の数を確認する方法を紹介します。

「いいね」を非表示にするテスト

インスタグラムで「いいね」の数を非表示にするテストは2019年5月にスタートし、7月に日本を含む7カ国に拡大しました。

前述したとおり一部のユーザーのみが対象ですべてのユーザーには適用されていませんが、日本時間の8月3日からテスト対象のユーザーが大幅に増加したようです。

テストの内容はフィードや投稿ページに表示されていた「いいね」の数を非表示にするというもの。

いいねが非表示にされたインスタ

他人が投稿した写真・動画についた「いいね」の数を表示することはできませんが、自分がアップした写真・動画についた「いいね の数は表示することができます。

テストの目的は「友だちがどれだけ多くのいいねを獲得したのではなく、シェアした写真や動画に集中して欲しい」と説明されています。

最近ではより多くの「いいね」を獲得するために過激な写真をアップしたり、そのために過剰な行動をするユーザーをインスタグラムも問題視していました。今回のテストはそういった行動を抑止する目的もあるようです。

「いいね」の数を表示する方法

自分の「いいね」の数を表示

    操作手順
  1. フィードまたはプロフィールから自分が投稿した写真・動画を表示
  2. 太字で表示される「他」をタップ
  3. 検索ボックスの上に「いいね」の数が表示される
「他」をタップすると“いいね”の数が表示される

ウェブ版のインスタを使う

ウェブ版のインスタグラムなら旧仕様のまま利用できる
コメント
  • Anonymous
    5年前
    PCでInstagramを開くと相手のいいね数閲覧できますよ!
  • Anonymous
    5年前
    自分の投稿への良いねの数どころか、押してくれた人も表示されなくなったのは自分だけ???
  • Anonymous
    5年前
    今朝、急にいいねが見れるようになってびっくりした!非表示テスト終わったのかな?
    • Anonymous
      5年前
      初めて、あいかわらず自分の投稿した写真にいいねをくれた人が見れません。色々試したけどダメでした。
  • Anonymous
    5年前
    今更だけどこれってさ、自分のいいね数だけ見れるようにしたらだめなの?そんな簡単じゃない??
  • Anonymous
    6年前
    「他」押しても数が出ないんですが? 自分ですら見れなくなったって事?
    • Anonymous
      6年前
      「他」ではなく、「いいねしました」辺りの部分をタッチすると自分の投稿にいいねした人、人数が表示されると思います!
  • Anonymous
    6年前
    いちいち数を数えないといけないので大変です。自分のが見れないのはおかしいです。毎日励みにしてるのに楽しみがなくなります。早く戻して下さい!
  • Anonymous
    6年前
    ヤフーアプリからwww.Instagram.comで検索するとイイネ数表示のが見れます。
  • Anonymous
    6年前
    いいねを気にかける人をまとめて依存呼ばわりするのは早合点! 他人の評価を自分の価値判断の基準に加えるのはInstagramの外でも当然のこと。 そうやって2つの価値を測って擦り合わせて、質の高さを見てた人たちはむしろ健全だよ。 Instagramはこれから、いいねが少ないことを気にして投稿出来ない人たちや、いいねを稼ぐためにマナー違反を犯す人のためのアプリになっていくんだね。
    • Anonymous
      6年前
      「いいねが少ないことを気にして投稿出来ない人たちや、いいねを稼ぐためにマナー違反を犯す人」を減らすために試行されたんだと思います。 確かにマナーが悪い人も増えすぎたし、無駄に他人に敵意を持つ人も増えたので私はこのプラン賛成派です。 少しでも悪い意味でのインスタ熱が落ち着くことを願います。
  • Anonymous
    6年前
    ビジネスでインスタを使ってる身としては本当に不便。 どういう商品に今注目が集まってるかが数値で一目でわかるからリサーチにも使えたんだけどなぁ。
    • Anonymous
      6年前
      全く同感です!ショップをしている者としては大変に残念です。
  • Anonymous
    6年前
    個人アカウントは構いませんが、店舗アカウントはいいねの数が評価に繋がるので非常に困るし、使う意味が半減します。 インスタの時代も終息に向かうのでしょうか。
  • Anonymous
    6年前
    いいね非表示が嫌であれば、一定期間辞めればいいですよ。 今はテスト期間ですから、インスタの月間アクティブユーザーが減ればテストは失敗になるはずです。 そうすると、日本においていいね数を非表示にするとユーザが減る→instagram側が損ですから、いいねは表示に変わりますよ、笑。
  • Anonymous
    6年前
    いいねだけ非表示でフォロワー数だけ残す方がおかしい気がします。 明らかなフォロバ狙いでフォロワー1万超えてるのにイイねは100とか、そんな残念な人結構いますよね。 そんな人は大量にいいねしまくりフォロバを確認した途端フォローを外します。 フォロワー数より、まだイイねの方が正当な評価な気がします。 イイねを非表示にするならフォロワー数も非表示にすべきでは? 中途半端な改革はいらないです。
  • Anonymous
    6年前
    個人的には非表示でもいいんだけど仕事で人の反応を計るものとして利用してたので、その面でちょっと困るなー
  • Anonymous
    6年前
    いいねの数がはげみに、お弁当投稿してました! インスタいいね表示お願いします!
  • Anonymous
    6年前
    なんかここのコメ欄、さすが日本人って感じするなぁ。どうせ自分のいいね数と相手のいいね数を比べて勝ってたら安心感優越感に浸りたいだけでしょ? インスタなんて自分の好きなもの投稿すれば良いじゃん。どれだけいいね貰えるかなんて気にしないでさ。そんな小さなこと気にする人どうやって人生生きてんだろ。
    • Anonymous
      6年前
      わかるわ。それと、なんならフォロワー数フォロー数も消して欲しい。完全にフォロワーカードバトルゲームみたいなってる。フォロワー>フォローなほど攻撃力高いみたいな。
  • Anonymous
    6年前
    他の人のいいねの数が見れないなんて、不気味すぎる、色々参考にしてたのに、誰をフォローしていいかわからないのでインスタ辞めや
  • Anonymous
    6年前
    てか他すら出てこねんだけど
    • Anonymous
      6年前
      私もです笑
    • Anonymous
      5年前
      私もなんです。 いいね押してくれた人も見れないってどうなんですかね…
  • Anonymous
    6年前
    Instagramの自分の投稿に対する「いいね」してくれた人と数は見れます。 他の人の投稿も いいねした人その他を、タップしたら、いいねの数はでませんが いいねした人の一覧か見れるので一覧の数が いいねの数でですよね? Facebookに疲れて、Instagram始めたけど 、いいね の数は非公開の方が良いです!❢
  • Anonymous
    6年前
    そもそも運営はどうやってテストの結果を判断してるの? 一部のユーザーの声は届いてるの? 誰か仕組みをわかる人がいたら教えてください。 ついでに一部のっていうの早くやめてな(3回目)
  • Anonymous
    6年前
    いいね数早く見れるようにして欲しい.
  • Anonymous
    6年前
    いいねの数が見られないとなると、フォロワーを購入して自分を大きく見せる"偽のインフルエンサー"を見分けることが難しくなると思います。真面目にフォロワーを増やした人ほど批判も出るんじゃないでしょうか
  • Anonymous
    6年前
    一部の人のみのテストで何がわかるのでしょうか?やるなら一定の期間を決め全ての人を対象にテストしなければ意味がないと思います! そもそもこのような意見は運営側に届いてるの?
  • Anonymous
    6年前
    テスト開始から障害発生。アプリのアップデートでテスト枠広げてさらに障害拡大。巻き戻しだけでもなんとかして欲しい。
  • Anonymous
    6年前
    自分だけ満足すればいい人が大人になり親になり、子供もそうなって今に至り。結婚しない人が増えて益々自己中が増えて、近い将来日本はやばい。実際に問題になってます。インスタは承認欲求の強い人のために動いたら、どんどん人を駄目にしていく気がする。思いやりのある人増えてください。
  • Anonymous
    6年前
    元々インスタはいいね数フォロワー数を競うものではありませんでしたよ〜。暗黙の了解みたいのがどんどんインスタを変えてしまった。自力でフォロワー3000人代ですが、いいねは以前より減っています。見る専門の人が増えてるのも現実なのでは。インスタの中でも流行るジャンル、流行る人はどんどん変わって回っていってる気がします。
  • Anonymous
    6年前
    このテストは意味ないとか言ってる奴、その騒いでること自体がこのテストの効果なんだよなぁ 一部ユーザー対象ってのに文句言うのは共感するわ
  • Anonymous
    6年前
    いやもう両方の意見あるのはわかってるからとにかく一部の対象者っていうのをやめろ。 対象者じゃない人は今まで通り見れてるんだし、対象者になってる人がやり方を変えても相手は対象者なのかどうかわからん。 一部ってのをやめろ。何回も言わすな。 あと1ヶ月だけ待ってやる。
    • Anonymous
      6年前
      本当に その通り。 1部っていうのが 腹立つわ〜。 どうするかは 選ぶ事が出来るようにしてもらわなきゃ。 抽選応募で いいねの数を見たりして、当選がもらえる会社も多いはず。 今回、応募している最中だったのに。 5月に 無くされた友人 もうすぐ10月なのに いいね数が見られないまま。
  • Anonymous
    6年前
    インスタのアプリ内で、自分の投稿なのに(利用者なのに)、いいねの通知は来るのですが、その投稿に行くといいねの数が、表示されていないんです。グーグルからインスタに入って、自分のアカウントを見つけ出して見てみたら、いいねの通知が来ている投稿の方にも、いいねの数が表示されているんです。でも、動画の投稿になると、再生回数は出ているのですが、いいねの数が何件としか出てこなくて、いいねした人の一覧?みたいなのが、出てこないんです。 利用者本人は、いいねの数も、再生回数もどちらともみれるんじゃないんですか?
    • Anonymous
      6年前
      僕も自分に来たいいねが表示されません。 一部の人はみんな自分に来たいいねが見れないのでしょうか?
  • Anonymous
    6年前
    自分の投稿なのにいいねが見れない 他もないので どうしたらいいですか。 Safariで確認するのもめんどくさいので 元に戻って欲しいです。 いいねが見れるのってほんとにいいんですよ 有名人の1いいねが取れた時とても嬉しいし スクショして残すことも出来るんですよ ファンにとってはほんとに必要なんですよ
  • Anonymous
    6年前
    個人的にはどちらでもいいです。 まあ、やり方は変わりますが笑 ①いいね数が見えるなら気合い入れた渾身の写真をpostします。フォロワーさんとの関係性もありますので、相手のpostには必ずいいね!をする ②いいね数が見えないなら気軽に写真をあげられるかな。相手のにも本当にいいなと思ったのだけいいね!する 今はテスト対象になっているので②で運行中でーす笑
  • インスタマン
    6年前
    いいね数よりコメント数やエンゲージメント率を重視したことはいいと思う。 ただ厳密に言うとスナップチャットやペンタレストがいいね数を外して実績を伸ばしたから、そこでインスタもパクろうとしてるのだと思う。 ストーリーも元々はスナップチャットの独自の機能だったし。
  • Anonymous
    6年前
    早く元に戻してくれませんか?
  • Anonymous
    6年前
    インスタ不評です。
  • Anonymous
    6年前
    いいねの数わからなかなってインスタ楽しくなくなりました。
  • Anonymous
    6年前
    みんな元に戻して欲しいと必死やな(笑)そんな奴らにイイね!w
  • Anonymous
    6年前
    戻して欲しい、後広告が多すぎ載せないでほしい。
  • 匿名
    6年前
    周りみんなテストされてないよ? なんで私だけ? はやく元に戻して欲しい
  • Anonymous
    6年前
    フロォワーが少ないくていいね!が少ない人には大好評みたいですね
  • Anonymous
    6年前
    わたしも早く元に戻してほしい。 いいねが見られなくなったら本当につまらなくなった。 他人のどんな写真やコンテンツが人気なのか知りたいし、人気の写真を見てこんなにたくさんの人がいいねしてるんだなってわかることで世界の人たちの存在やつながりを感じたりもできてたのに、それが全く隠されるとつながりも何も感じない、もっと言えばなんだか閉塞感すら感じる。 ちなみに自分の写真に「◯◯さん他が」も表示されないという人、それは自分がフォローしている人がいいねしないと表示されないということのようです。
  • Anonymous
    6年前
    自分についたいいねは表示されるのですが、横についているハートマークが数字の百の位に被さって読めません!これってバグ??わたしだけでしょうか?
  • Anonymous
    6年前
    インスタグラム…以前はアップするのが楽しみでしたが最近は知らぬ間にアクション制限も強化されとても窮屈なSNSになってしまったし、まるでバグったような変更もあり楽しめなくなった…
  • Anonymous
    6年前
    コメントを見てると、やはり子供、年齢が低いほど「いいねを戻して」の意見が多く感じる。(文面から) 半径5mの出来事がメインの低年齢層は、いいねがやっぱり見たいんだろうね。 でも、世界的にはいいね欲しさに進入禁止場所に入り込んだり、自然を荒らしたり、観光地側がインスタグラマーのせいで迷惑してたりというのが実情なんだよね。 ここのコメント欄みてるとやはり、自己中心的な人間が多いんだなと思ったわ。 自分がよければいいんだろうね。
    • Anonymous
      6年前
      本当にその通りだと思います
  • Anonymous
    6年前
    そもそもフォロワー数といいね!数を楽しむアプリでしょ?それで優越感を得る人 流行、人気のバロメーターにする人、企業、メディア… いいね!が欲しくて投稿するのは当たり前 それがインスタグラムでしょ? 一部ユーザーのモラルはアプリのせい?他の利用者のせい? いいね!欲しさに50個くらいしょーもないハッシュタグつけるのとかはアリなんです?無関係なハッシュタグとか… 胡散臭いアプリでフォロワー買うとか… 先にそーゆーの規制して欲しいもんです
  • Anonymous
    6年前
    無料アプリの時点で、とやかく言う権利は無いのでは…
  • Anonymous
    6年前
    人それぞれインスタの中でどこに重きを置くのかは変わります。いいねの数やフォロワーの数、投稿の質などたくさんありますよ、そりゃもちろん。いいねが見れないという件で『いいねの数だけ気にするやつが問題起こすからだ』などいいねの数、フォロワーの数を気にしている人達を今回の件と照らし合わせているコメントを多数見かけましたがそれは違うなと思います。フォロワーが多いのもその人の努力です。いいねの数もそうです。中には偽造する人もいるようですがみんながみんなそんな訳ではありません。そのような人達もいるのに悪いように言われてるのはあまりいい気はしません。
  • Anonymous
    6年前
    自分の投稿にいいねしてくれた人は自分にだけ表示されるようにしてほしい。 友だちの投稿を見ると、共通の友達がいいねしている投稿だけ、いいねをした人のリストが表示されらようですが、 共通の友達のいいねの有無に関わらず、いいねした人のリストも表示されないでほしい。
  • Anonymous
    6年前
    いいね!は要らない。いいね!欲しさに人が変わったように依存症が増えて良くない。
  • Anonymous
    6年前
    まだインスタ始めて半年ぐらいです。3つアカ持ってて内2つが対象になりました。 比べてみるとやっぱり自分のもらったいいねの数がノータップで見れる方が楽で分かりやすいです。 人のいいねの数を気にした事がないのでそっちを見れないのはいいのですが、やっぱり誰かに見て欲しくて上げる写真だから、競争と無縁の初心者ユーザーには評価の分かりやすさは大事だと思います。 まぁ諸般の事情も理解はできるのですが…。
  • Anonymous
    6年前
    自分が対象になってない方は分かってない方が多いですね。自分の投稿のいいねすら分からなくなってるんです。ハートマークのお知らせのところで”〜さん他があなたの投稿に「いいね!」しました”というのが見えるだけで、実際の投稿のところには一切出てこずいいねをくれた方の内訳が全くわかりません。これはあんまりじゃないですか? 他人の投稿のいいねは見えるのに(数以外)
  • Anonymous
    6年前
    早く戻して欲しいです。
  • Anonymous
    6年前
    戻して欲しい。切実に
  • Anonymous
    6年前
    どっちでもいい
  • Anonymous
    6年前
    最初は自分の写真の◯◯さん他がいいねしました。の他のところからいいねの数や誰が押してくれたかは見れていましたが、 今日から◯◯さんも他の部分もなくなり、いいねの数も誰が押したかも全くわからなくなった。 さすがにここまで押してくれた人すら何もわからなくなるのは反対です。 ⬆︎と同じような方いたら情報お願いします。 後は一部のユーザーのみテスト対象ってのが一番納得いかないですね。 テスト対象になった本人は見れなく、対象外の人からは見られてるっておかしいしその方が嫌です。 全員対象にするか、公開・非公開みたいに自分で設定できるようにした方がいい。 プロフィール画面の変更仕様にしても改悪ばかりだしもう少しやり方を考えろと言いたい
    • Anonymous
      6年前
      一緒です!自分の投稿まで自分でいいねの数が見れないのは困るというか、嫌ですよね。いいねしてくれた人は知らない人でも知りたいし、数も知りたいですよね! 私はプライベート用のアカウントと自分の好きな投稿をあげる用のアカウントを使っているんですが、好きな投稿をあげる用のアカウントでだけいいねの数が見れません。。「〇〇さんが〜いいねしました」っていう通知は来てるのに。
    • Anonymous
      6年前
      誰にいいねしたか、されたかはアプリでしたら下のハートマークから[あなた]のタブの方で見られますよ。 誰が押してくれたか位は知りたいですよね…自分のとこだけは出るように直してくれることを願います。
    • Anonymous
      6年前
      私も同じような状態です、、。 すごく困るので戻してほしいです。
  • Anonymous
    6年前
    これになんの意味があるかわからないんだが。 いいね見れないせいでストレス溜まるんだけど。 早く戻して
    • Anonymous
      6年前
      これぐらいでストレス怖すぎ、 あなたみたいな人が居るから いいね欲しさに過激な写真を 貼ったりする人がいるんじゃない?
  • Anonymous
    6年前
    逆に元に戻してほしい人は何のためにいいね数を見たいの?自分に来たいいね数が全く見れなくなった訳じゃないのに、元に戻してほしいってことは他人に見せびらかす為にいいね数を表示してほしいの?確認がめんどくさいとかあるかもしれないけどそもそも誰が、何人が自分にいいねしたかって気にする必要ある?にわかインスタグラマーが消えて良いと思うんだけど。これで食べ物とかペットとかアップする人少なくなったらその人達はにわかインスタグラマーでしたってことだよね。
    • Anonymous
      6年前
      商売をしてると、いいね数でこの商品が人気か否かの判断などがしやすいのです 一目でわかったほうが便利なんです
      • Anonymous
        6年前
        それです 店舗のアカウントで投稿してますが、どのくらいの反響があるのかは知りたいですよね どんな人が見てくれてるのか、等もリサーチ案件です せめて自アカのは見られるようにして欲しいと思ってます
    • Anonymous
      6年前
      全く見れないです
      • Anonymous
        6年前
        自分の良いねの数も表示されないですね。 それは少し悲しいです。 以前のままで良いのでは無いでしょうか?
    • Anonymous
      6年前
      そのとおり!
    • Anonymous
      6年前
      いいえ、全く見れません。面倒くさいではなく、見る方法が無いのです。数だけでなく、誰がくれたのかもわかりません。(ハートマークのお知らせから一部の人のみわかりますが)
    • Anonymous
      6年前
      いいねの数を見せたくない人は設定で非表示に出来るようなオプションを追加して欲しい。 インフルエンサー、YouTuber、アーティスト、ミュージシャンとして活動している皆はスポンサーとのビジネスやビジネスチャンスに影響が出る。 見せる見せないの好みは人それぞれだが、わざわざオプションすら無しにする必要はない気がする。
  • Anonymous
    6年前
    いいねもらえない人は賛成、もらえてた人ほど反対…という分かりやすい構図。 まぁ想定内なんでしょうけど、、トラベラーなど、フォロワーやいいねの数で商売してる人も多い世の中なので、そういう人たちは大変でしょうねぇ。 私も個人的には、いいね数は仕事の宣伝にもなるので、戻せるなら表示してもらいたいんですが。
  • Anonymous
    6年前
    自分がもらったいいねの数も見れないです。 他の人に見れないのはどっちでもいいんですけど自分がもらったいいねの数も見れないのは辛いです
    • Anonymous
      6年前
      私もoncetomokaの自分のアカウントのいいね数はタップしたら見れるんですがいいね数をちゃんとつけてほしいですよね
  • Anonymous
    6年前
    他人のハートの数が見えなくなるのはまだ良いですが、自分へもらったハートが見れないのは何らかのバグでしょうか。通知もオフにしているので一人インスタみたいになっています。笑
  • Anonymous
    6年前
    いきなりテストとか 普通に個人で設定の有無ができる様にすればいいんじゃない? 何で強制的に偏った考えに首根っこ押さえつけられなきゃいけないの?
    • Anonymous
      6年前
      ほんとそれな
  • Anonymous
    6年前
    いいね機能無くすの大賛成です。 自分のいきたいところ、撮りたいところへ行き、自分の記録としてインスタを活用すればいいのです。他人のいいね数なんて気にして人気度を確認して一喜一憂する奴が多すぎ。
    • Anonymous
      6年前
      いいねが見られない!早く元に戻して!って場違いなこの場所で騒いてる人ほど、いいねに振り回されてる人なんだなぁ…と改めて思った。 いいね批評賛成です。
  • Anonymous
    6年前
    一部っていうのが辛い 早く戻してほしい
  • Anonymous
    6年前
    自分いいねの数が見れなくなってからに飛んできたんですけど、他の人は見れて俺だけ見れないのは辛いですね。戻して欲しいです
  • S
    6年前
    イタズラや犯罪のリスクを恐れているなら、 みなさんの善悪の判断に任せて「わるいね」の機能を、いいね!を残しつつ付け足せば良いのでは? 世界中の大多数の人は正しい判断が出来るはずです。イタズラ動画に対しては低評価が圧倒的に多く付けられますよね。 そうすればイタズラや犯罪行為も見つけやすくなるはずです。次第にそのような投稿も減っていくのではないでしょうか。 人は適度なペナルティがないと悪い方向に走る傾向がありますよね。だから学校にはテストがあるし、会社には役職や評価付けがある。 怠け防止の為にね。
  • Anonymous
    6年前
    インスタグラム運営会社の程度の低さにがっかりです。
  • Anonymous
    6年前
    早く元に戻してほしいです。 服のコーディネートのいいねの数で人気なコーデがわかるし参考になるので他人にもいいねの数が表示されるようにしてほしいです。 過激な投稿をする人はインスタを使えなくすればいいと思います。
  • Anonymous
    6年前
    いいねが表示されてもされなくてもゆーてどっちでもいいけど一部の人だけっていうのはおかしいと思う、みんな平等にして欲しい。
  • Anonymous
    6年前
    せめて“見せる”か“見せない”を選ばせて
    • Anonymous
      6年前
      本当に その通り。
  • Anonymous
    6年前
    一部の人ってとこがよく分かりません。やるなら皆やるべきではないでしょうか?自分のいいねが分からなくとも対象ではない方には見えるし、言われたらさらに不愉快です。それに、自殺しようだなんて考えてません、そのような感じで見られてるのかと思うと本当に不愉快です。
  • Anonymous
    6年前
    不愉快とかいいね見れないとインスタやってる意味ないとか言ってる人たちをみてるとこー思う。 いいねの数でしか自信を持てないなんて可哀想な人達で溢れている。。
  • Anonymous
    6年前
    そんな事するならいいねの機能を消せば?面白くない、早急に戻してくれ
  • Anonymous
    6年前
    賛成。自分にくれたいいねは見られるんだからこの仕様で良い。いいねの数に踊らされずのんびりできる。他人のいいね見るためにインスタやってるわけじゃないでしょ。
  • Anonymous
    6年前
    いいねの数は重要です。 インスタの意味がない。 何より気持ち悪いから早く戻してくれ。
  • Anonymous
    6年前
    普通に使いにくいです。 早く直して下さい!! お願いです、
  • Anonymous
    6年前
    元に戻す必要は感じないかな。 写真投稿して、他の人の写真見て、いいねして、何も変わらない。
  • Anonymous
    6年前
    いいね数は観れた方がいいなって思うし、今までふつうに表示されてたのがなくなるのは違和感しかないから早急に戻してほしいと思う。
  • Anonymous
    6年前
    いいねの数なしでいいですけど、一部だけっておかしいですよね。 いいね気にせずゆっくりできる~
  • Anonymous
    6年前
    いいね数稼ぎ、いいね数の競争、女子高生〜女子大生〜OLとどんどん過激になってきてもうそろそろ疲れたのでこのテストに賛成です。成人式や卒業式のイベント毎の投稿とか。「◯ちゃんは300いいねだけど、△ちゃんは50いいね」って比べる風潮も嫌いでした。映えない顔の人からしたらふつうに地獄
  • Anonymous
    6年前
    完全に不愉快 いつまで、やらされんのこれ
  • Anonymous
    6年前
    バグじゃなかったんだ。良い試み。無くなってみると意外と目がいってたんだなと実感。純粋にいい写真にいいねしてたつもりだったけどいいね数多いのに目が行きがちだったかも。今の方が純粋に写真を見れる。確かに自分のいいね数が自身で確認できれば他人のなんて表示されてる必要ないな。誰にいいねをしたかが分かる仕様の方も是非無くして欲しい。
  • 意味わからん
    6年前
    いいねが見えないなら、インスタやめた!つまんない。このやり方は間違いだと思う。
  • Anonymous
    6年前
    テストするなら全ての人にするべきでは! いいねの数公開も個人が選択できるようにすれば良いのではないでしょうか?! 非公開のせいか自分のイイねしてくれた人でさえ全く見れない状況で孤独のアカです。。
  • Anonymous
    6年前
    いいね数よりフォローしてる人の何にいいねしたか、コメントしたかが見られる方が嫌です。 わざわざ私は見ませんが見られてる気がして友達にはいいねやコメントはしますが有名人にコメントしたりするのが恥ずかしくて出来ません。そっちを改善していいね数は表示に戻して欲しいです。
    • Anonymous
      6年前
      見る専のサブ垢を作ったら気兼ねなくいいねもコメントもできますよ!
  • Anonymous
    6年前
    反対派のコメントに世の中の闇を感じる… 自分が良いねした投稿は投稿した相手に伝わるし、逆に良いねされた投稿も自分ではわかる。 それの何が問題?他人に沢山良いねされてるって見られたい欲求は承認欲求の固まりって感じがする…ストーリーの写真残る版みたいなもので、個人的には良い取り組みだと思う。 ただまぁインスタで稼ぎたいって人はやりずらくはなると思うけど... そもそもコメントきてやりとりする方が楽しいから、良いね数はあまり気になりません。
  • Anonymous
    6年前
    インスタグラムが楽しくなくなりました。早急に元に戻して欲しい。 不公平です。
  • Anonymous
    6年前
    他人のいいね!が、見えなくなって、自分が他人のいいね!をどれだけ気にして、写真や文字をチラ見して通り過ぎていたかがわかった。本当にいいなと思うものにいいね!すれば良いので、このまま他人のいいね!は見えなくて良い。
  • Anonymous
    6年前
    どういう写真が人気出やすいのか、傾向を考える為にも他の人のいいねの数は知りたいです。 問題のある投稿をする人にだけペナルティがつくようにして欲しい…(--;)
  • Anonymous
    6年前
    いつまでのテストですか?早く元に戻りたいです。
  • Anonymous
    6年前
    このままだと、インスタの人気が減るかなぁ⁈
  • Anonymous
    6年前
    私はいいねほしさにインスタをするのではなく自分がいいなと思い、撮った写真や動画の内容に共感などをしてくれればいいと思うのでこのままテストを続けて欲しいです。
  • Anonymous
    6年前
    一部の人だけ、勝手にテストっておかしい。 なんで私が選ばれたの? 早く戻してほしいです。 他人のいいね気にして、何が悪いのか意味わかりません。
    • Anonymous
      6年前
      そのいいねを気にした人達が問題起こすからインスタは考えてくれたのでしょう。
  • Anonymous
    6年前
    彼女とのインスタ始めてあげていいねたくさんきて嬉しかった!
  • Anonymous
    6年前
    戻して欲しいです。
  • Anonymous
    6年前
    非表示対象になった基準がわからない、もどせよー!
  • Anonymous
    6年前
    地図機能の排除や、最近でも投稿数の排除(これはさすがにあまりにもクレーム数が多かった事で元に戻ったが)など、何年間も継続する事で生活の一部となっている機能を突如排除するのは本当ににやめてほしい。機能の使用方法は人によって様々であり、ライターで火事を起こす人がいたという理由から他に火を付ける方法が無いにも関わらずライターの使用を世界中で全面禁止するようなもの。
  • Anonymous
    6年前
    元に戻してほしい。 なんだかんだ言っても他人のいいねの数しりたいし、いいねの数見せたい人もいるし自由に選択するべき。
  • Anonymous
    6年前
    なんで、俺がテスト対象に なんなきゃいけないの? 不平等だろコレ 人間皆、平等って知らんのか? そこだけがムカつく。 別にこの機能は賛成だけどよ
  • Anonymous
    6年前
    早急にもどして。かなり使いにくい。迷惑すぎ。同じ条件で使えるようにしないと。同じ価値ないやんインスタの。ありえない
  • Anonymous
    6年前
    なんで1部の人しかやらないんですか....... 何故私なんですか.......
    • Anonymous
      6年前
      わかる笑笑
  • Anonymous
    6年前
    いきなりいいねが消えて困ってます。 本当に不便で仕方ない。 早く戻して
  • Anonymous
    6年前
    いいねの表示はあってもなくてもいいです!ですが自分の投稿よりも、芸能人の投稿のいいねの数が気になるので、芸能人や歌手などのいいねは表示してほしい!
  • Anonymous
    6年前
    賛成。自分についた「いいね」は見られるので、問題ないと思う。 他人の「いいね」の数を見たい人って 投稿写真に「いいね」しているわけじゃなく 他人の「いいね」の数に「いいね」ってしてるんだね。 それって本来のインスタの趣旨と違うよね。
  • 匿名
    6年前
    当方1万フォロワー、毎回3000以上のいいね~をいただていますが 自分に着いたいいね~さえ見れたらそれでいいと思う。 びっくりするフォロワーの数、ところがいいねはついても100いいね程度 コメントは4.5個← こういうエンゲージメント率がめっちゃくちゃな人 =完全に『フォロワー買ってる人。』 またはフォロワー300程度なのに毎回いいねが1000越え! このパターンは『いいね買ってる人』 あとは自分がいいねを付けずともロボットが勝手にいいね付けに行ってくれる。 とまぁこんなインチキをする人がどんどん増えるから 規約改正する必要が出て来るのです。
    • Anonymous
      6年前
      インスタのアルゴリズムが変わったから、良い写真を投稿すればフォロワーの数の3倍のイイネが来たりするのがザラになったけどね。
  • Anonymous
    6年前
    私は、フォローしてる数より、フォロワーの数の方が多いです。そして、いいね!の数はフォローしてる数より多いことがあります。これは事実です。 もし、これが非表示になった理由だとしたら非常に不愉快です。私は、自分で真剣に写真を撮り、インスタ映えなど気にしていません。もとに戻してください。
    • XPYON
      6年前
      私はインスタグラムを始めて、写真の楽しさを知りました。フォロワーや私がフォローしている人達の「いいね」の数も確認しています。なぜなら「いいね」の数が多い写真は美しくて、上手な写真ばかりだからです。内容も自分のペットを紹介したり、趣味を紹介したりしていて、自分の世界が広がるようです。私のフォロワーや、フォローしている人達には、下品な写真、下らないイタズラを投稿する人達は一人もいません。インスタグラムに限らず、SNSでは「いいね」の数を増やすために危険な挑戦や、下らないイタズラ、時には犯罪そのものを投稿する人達がいることも知っています。ですが、そのような少数の人達のために、多くの善良な人達の楽しみや、写真の腕を磨こう、自分のペットや、自分が集めているコレクションを観て楽しんで欲しいと、思っている人達がほとんどなのではないでしょうか?危険な投稿、問題のある投稿は、その投稿者に警告を送り、削除してもらう。それでも削除されない場合は、インスタグラム側で削除すればいいと思います。
  • Anonymous
    6年前
    早く戻してほしい。 やるなら全員するべき。 1部の対象者に自分がなってることが意味わからん。
  • Anonymous
    6年前
    非表示にされると本当に迷惑です。 私をファローしてくれた場合、ある程度その人の情報=結局はいいね!の数ですが、知りたいと思うのは当然だと思います。自分のいいね!の数はともかく、他人の数は知りたいです!フォローされてもフォロバするかどうか迷い困ってます。もちろん、いいなと思った写真は素直にいいね!しますが。
  • Anonymous
    6年前
    賛成。ウェブ版も非常時にすべき。 インスタ映え目的の輩がいなくなってけっこう
    • Anonymous
      6年前
      同感です!!
  • 6年前
    いいねの数は見せた方がいい。 そっちの方が楽しく感じる。 早く元に戻して欲しいです。
  • Anonymous
    6年前
    他っていう文字ないといいね数見れないのは困る
  • Anonymous
    6年前
    いいねで競う、フォロワーで競うような人が多いからこうなったんやと思いました。 インスタグラムの元々の在り方が失ってしまったんやなって。でも誰がどの投稿に興味を持っていいねしたんかとか、その人との会話とかの話題にもなるし、無かったら無かったで困る。
  • Anonymous
    6年前
    早く元に戻してほしい。
  • Anonymous
    6年前
    早急に戻して!とか騒いでる輩、ここでそんな主張しても意味ないって分かってない人の集まりですき
  • Anonymous
    6年前
    私は賛成 これでのんびりできたきれいな所にインスタ蝿が集る原因がなくなる 早くみんなに適応してほしい
    • Anonymous
      6年前
      ほんとそれ 映え狙いが減ると本来の平穏さが戻ってゆったり堪能できる場所がどれだけあることか
  • Anonymous
    6年前
    意味ないので早急に戻すべき
  • Anonymous
    6年前
    なにが良くてなにが悪いか分からない やるならみんなやってほしい 自分だけなのが意味わからない
  • Anonymous
    6年前
    件数が少ないと、自分の投稿でも他が出ないなんておかしい。全くないなら出ないのは当たり前だけど、一件でもあれば知らせるべき。私は別に件数争ったりはしていない。 でも、誰がいいねしてくれたかは知りたい。自分が投稿したものに対するいいねは、一件でも知る権利はあると思う。
  • Anonymous
    6年前
    早く元に戻して下さい!不便で仕方ない!他人のいいねの件数を楽しみにインスタ開いてたのに面白くない!いいねを確認するのにわざわざWeb版開くの面倒、はやく辞めて元に戻していただきたい!
  • Anonymous
    6年前
    この制度いいと思います!
  • Anonymous
    6年前
    早急に戻してください。自分の投稿でさえも『他』が出てきません。改善してください。 早急に。はい。
  • Anonymous
    6年前
    他すら出てこないのだが
    • Yusuke Sakakura
      6年前
      本文にあるとおり「他」が出るのは自分の投稿のみです。いいねの数が少ない場合や他人の投稿には出ません
    • Anonymous
      6年前
      わたしも他すら出てこないです 戻してもらえるとありがたいです。
  • Anonymous
    6年前
    何の意味があるの?全く不愉快。早く元に戻して
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ