![macOS Mojaveの「ダークモード」の使い方〜キーボードショートカットの作り方も](https://mobilelaby.com/wp/wp-content/uploads/how-to-enable-darkmode-on-macos-mojave.jpg)
ダークモードをオン/オフする
- 1. メニューバーでAppleロゴをクリック
- 2. 「システム環境設定」を選択
- 3. 「一般」を選択
- 4. 「ダーク」または「ライト」を選択
![ダークモードをオン/オフする](https://mobilelaby.net/images/2018/09/how-to-enable-darkmode-on-macos-mojave-1.jpg)
![ダークモードをオン/オフする](https://mobilelaby.net/images/2018/09/how-to-enable-darkmode-on-macos-mojave-2.jpg)
ダークモードをキーボードショートカットでオン/オフする
Automatorでスクリプトを作成する
- 1. Automatoraを起動
- 2. 「新規書類」をクリック
- 3. 「クイックアクション」をクリックして「選択」ボタンをクリック
- 4. “ワークフローが受け取る項目”を「入力なし」に変更
- 5. 検索バーに「apple」と入力して“Apple Scriptを実行”を右側にドラッグ&ドロップ
- 6. スクリプトの初期値をすべて削除してダークモードのスクリプト*を入力
- 7. キーボードでCommand⌘+Sを同時押しして保存する
* ダークモードのスクリプト
tell application “System Events”
tell appearance preferences
set dark mode to not dark mode
end tell
end tell
作成したスクリプトをキーボードショートカットに割り当てる
- 1. メニューバーのAppleロゴをクリック
- 2. 「システム環境設定」をクリック
- 3. 「キーボード」をクリック
- 4. 「ショートカット」タブを選択
- 5. 「サービス」を選択して追加したダークモードのスクリプトにチェックを入れる
- 6. 「ショートカットを追加」をクリックしてダークモードをオン・オフするときのショートカットキーを入力する
![作成したスクリプトをキーボードショートカットに割り当てる](https://mobilelaby.net/images/2018/09/how-to-enable-darkmode-on-macos-mojave-8.jpg)
![作成したスクリプトをキーボードショートカットに割り当てる](https://mobilelaby.net/images/2018/09/how-to-enable-darkmode-on-macos-mojave-10.jpg)
コメントを残す