The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Apple Online Storeで購入した荷物を時間指定で受け取る方法

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2016/09/29 19:52
Apple Online Storeで購入した荷物を時間指定で受け取る方法

Apple公式サイトで昨年はSIMフリー版のiPhone 6 Plusを購入し、最近ではApple Watchを購入したわけですが、いずれも近くの営業所を到着予定日の朝に出たにも関わらず、荷物が到着したのは当日の夕方でした。

配達員の方は効率を考えて配送していると思うのですが、新製品を受け取る側としては最速で受け取りたいところ。

今回は、Apple公式サイトで購入した荷物を最速で受け取る方法を紹介します。

「最速で受け取る」とは到着予定日において最も早く(午前中)に受け取れるという意味です。

他者と比べて最速で受け取るという意味ではありません。

Apple公式サイトで購入した荷物を最速で受け取る方法

Apple公式サイトで商品を購入すると、「商品出荷のお知らせ」というメールが届きます。このメールの中に配達伝票番号が書かれているのでこれをGoogle検索にかけます。メール内にある配達伝票番号をクリックしてもOKです。

Apple公式サイトで購入した荷物を最速で受け取る方法

「ヤマト運輸の荷物 ‪XXXX-XXXX-XXXX を追跡」をクリックします。

Apple公式サイトで購入した荷物を最速で受け取る方法

すると、配達状況を確認することができます。

Apple公式サイトで購入した荷物を最速で受け取る方法

このページに最下部に「お荷物のお受け取り日時変更はこちら」というボタンがあるのでこれをクリックしましょう。(このボタンが表示されるのは国内のADSC支店と呼ばれる配送センターから発送されたあとです)

Apple公式サイトで購入した荷物を最速で受け取る方法

ヤマト運輸の会員メンバーサイト「クロネコメンバーズ」にログインしましょう。アカウントを持っていないのであれば新規作成しておきます。

Apple公式サイトで購入した荷物を最速で受け取る方法

ログインしたら最速で受け取りたい荷物の伝票番号を選択して「次へ」をクリックします。

Apple公式サイトで購入した荷物を最速で受け取る方法

「ご自宅でお受け取り」を選択して「次へ」を押します。

Apple公式サイトで購入した荷物を最速で受け取る方法

受取希望日を選択します。「商品出荷のお知らせ」メールに書かれたお届け予定日から選べます。お届け予定日当日でも変更が可能です。

Apple公式サイトで購入した荷物を最速で受け取る方法

そして、受け取りたい時間帯を選択します。最速で受け取りたいのであれば、「午前中」を選択して、「次へ」ボタンをクリックしましょう。

Apple公式サイトで購入した荷物を最速で受け取る方法

変更内容を確認して「この内容で確定します」をクリック。

Apple公式サイトで購入した荷物を最速で受け取る方法

これで時間帯の変更は完了です。

Apple公式サイトで購入した荷物を最速で受け取る方法

ちゃんと最速で受け取ることができた!

このエントリーを書いている当日がお届け予定日になっていた12インチ/Retina搭載の新型「MacBook」ですが、無事、最速となる午前中に受け取ることができました。

いやー、まさか自分に送られてくる受け取り時間を自由に変更できる方法があるとは・・・

Apple公式サイトから配送された荷物に限らず、ヤマト運輸で配送されるものであれば、受け取り時間を午前中に指定して最速で受け取るということはできそうなので、これからも活用していこうと思います!

今回の情報は当ブログにコメントをいただいたムサ・コマさんの情報を

実践してみた結果となります。ムサ・コマさんありがとうございました!

コメント
  • Anonymous
    9年前
    因みに配達日時指定変更は国内へ到着してからとなります 深圳支店や上海支店に荷物がある状態では変更出来ません ADSC支店に到着してから変更可能です
  • Anonymous
    9年前
    大切な用事まであと五日で焦っていたのでこの記事のことを知れてよっかったです。
  • mitagoma
    10年前
    こんにちは、いつも拝見しております。 ヤマト運輸さんなら、最速、朝8:00頃に受け取るのも可能かと、、、 AM配達だといつくるかわからないので、 事前に営業所受け取りしますので荷物持ち出さないでください。 と連絡しておけば、営業所が開くのと同時に受け取り可能かと、、、 営業所が遠かったりしたらめんどいかもですが、、、、、
    • Yusuke Sakakura
      10年前
      いつもありがとうございます! なるほど、営業所で直接受け取ることもできるんですね。近くの営業所はそんなに遠くないので、荷物のサイズによってはそれも良いですね。 次回、ヤマト運輸で購入する時があれば試してみたいと思います!ありがとうございます!
  • Anonymous
    10年前
    わざわざGoogleで検索しなくても、Appleのメールの中にある「配達状況の確認」ボタンを押すとヤマトのページヘ行きませんか?
    • Yusuke Sakakura
      10年前
      ご指摘ありがとうございます。追記させていただきました。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ