iOS 17の新機能:iPhoneでタイマーを複数設定する方法
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

これまでiPhoneのタイマー機能はたった1つだけしか設定できず、複数のタイマーを設定することはできませんでした。複数のタイマーを設定するためだけにタイマーアプリをApp Storeからダウンロードしていた人も多いと思います。
日本時間9月19日に正式配信されたiOS 17にて、ようやくタイマーの複数設定に対応しました。
これに合わせてタイマーに「麺のゆで時間」「卵のゆで時間」などラベルをつけることも可能に。さらに、最近の項目に保存されたラベル付きのタイマーをショートカットで起動することができます。
Siriでタイマーを複数設定することも可能
タイマー機能はこれまでどおり時計アプリから利用できます。
タイマーはライブアクティビティに対応しているため、ロック画面で残り時間を確認することも可能。iPhone 14 Pro以降のProモデルなら常時表示ディスプレイによって画面がオフになった時でも残り時間が常に表示されます。
また、ダイナミックアイランドにもタイマーの残り時間が表示されます。複数のタイマーを設定している時は残り時間が少ない方のタイマーが表示されます。
- 時計アプリを起動して「タイマー」タブをタップします
- 時間とラベルを入力後「開始」をタップしてタイマーをセットします
- 画面右上の「+」をタップします
- ラベルをつけて画面右上の「開始」をタップして完了です
アプリからタイマーを利用する場合は画面のタップ操作が必要ですが、料理をしていて手が汚れている時や手が離せない時には「Hey Siri、麺のゆで時間のタイマーをセットして」とSiriに話しかけるとラベル付きのタイマーをセットできます。
なお、iOS 17では“Hey”不要でSiriを呼び出すことも可能になりましたが、残念ながらリリース直後の時点では日本語に対応していません。
コメントを残す