Apple、WWDC2025を6月10日開催。iOS 19など発表へ、過去最大級のデザイン変更か

「メルペイ」の使い方を解説。使えるお店、チャージのやり方、電話番号の変更も

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/03/02 18:11
「メルペイ」の使い方を解説。使えるお店、チャージのやり方、電話番号の変更も

「メルペイ」はフリマアプリ「メルカリ」が提供するスマホ決済サービスです。最大の特徴はメルカリで販売した商品の売上で得たお金を電子マネーとして日常の買い物に使えること。

支払いの際は、アプリ上に表示されるQRコードをスキャンしてもらったり、スマートフォンをかざすだけでも支払いが完了します。

この記事では「メルペイ」の使い方、支払い方法、どういったお店で使えるか、わかりにくいチャージ方法などを解説します。

「メルペイ」とは?

「メルペイ」とは?

「メルペイ」は、2019年2月13日からスタートしたフリマアプリを展開するメルカリが提供するスマホ決済サービスです。

最大の特徴はメルカリで得た売上金を使ってコンビニやファミリーレストラン、ファーストフード店などで支払いができること。メルカリで得た売上金を現金にするには指定した口座に一度、振り込む必要があり、振込額が1万円未満の場合は手数料がかかります。また、振込の申請完了から実際の振込みまでには時間が必要になるため、売上金をすぐに現金化することはできなくなっていました。

メルペイを利用すれば売上金を使ってすぐに支払いができます。

開催中のキャンペーン

メルペイフィーバー
  • 実施期間
    • コンビニ: 3月1日〜3月31日 毎日7時〜13時まで
    • ドラッグストア: 3月1日〜3月21日
    • 飲食店: 3月8日〜3月28日
    • まちのお店: 3月15日〜3月31日
  • 内容
    • 決済額の最大50%をポイントで還元
  • 条件
    • キャンペーン対象店舗にてメルペイで支払うこと
  • 還元率
    • コンビニ
    • 本人確認 完了済み: 20%
    • 本人確認 未完了: 10%
    • その他
    • 本人確認 完了済み: 50%
    • 本人確認 未完了: 20%
    • 18歳未満(本人確認問わず): 20%
  • 還元上限
    • メルペイサンデーと合わせて3,000ポイントまで
    • コンビニ: 1回の決済あたり300ポイント
    • その他: 1回の決済あたり500ポイント
  • 還元時期
    • 決済の翌日
メルペイサンデー
  • 実施期間
    • 2020年3月の毎週日曜日
  • 内容
    • 最大20%のポイント還元
  • 条件
    • メルペイのiD決済、コード決済、ネット決済で買い物すること
    • メルカリアプリ内での購入やSuicaチャージは対象外
  • 還元率
    • 本人確認 完了かつ18歳以上: 20%
    • 上記以外: 10%
  • 還元上限
    • メルペイフィーバーと合わせて3,000ポイントまで
    • 1決済あたり500ポイント

メルペイが使えるお店

「メルペイ」が使えるお店

メルペイの支払いには非接触決済サービス「iD」と、QRコード/バーコードを使った「コード払い」が採用されていて、メルペイが使えるお店には「iD」マークまたはメルペイのロゴが掲示してあります。2019年9月発表時点で利用可能な店舗は170万か所(導入予定含む)と案内されています。

コンビニではセブン-イレブン、ファミリマート、ローソンなど、スーパーではイオンやマックスバリュ、平和堂、モール・百貨店ではイトーヨーカドーやアピタ、ららぽーと、グルメではかっぱ寿司や牛角、ガスト、バーミヤン、マクドナルド、すき家、CoCo壱番屋、タリーズなど幅広い店舗で利用できます。

メルペイを利用する

メルカリに登録する

メルペイを利用するにはフリマアプリ「メルカリ」のダウンロード/アップデートと登録が必要になります。既にメルカリを利用している場合は必要ないので次の手順に進んでください。

    操作手順
  1. App Storeからメルカリをダウンロードする
  2. またはGoogle Playからメルカリをダウンロードする
  3. メルカリアプリを起動する
  4. メルカリの説明を読み進めて「さあ、はじめよう!」をタップ
  5. 「メールアドレスで登録」を選択
  6. メールアドレス・パスワード・ニックネーム・性別を入力して「次へ」をタップ
  7. 姓名・生年月日を入力して「次へ」をタップ
  8. 本人確認に必要な電話番号を入力して「次へ」をタップ
    • SMSが利用できない場合、メルカリおよびメルペイは利用できません
  9. 認証番号を入力して「認証して完了」をタップ
  10. メルカリのホーム画面が表示されたら登録完了

メルペイの利用を開始する

iPhoneで設定する

    操作手順
  1. メルカリを起動する
  2. 「メルペイ」タブをタップ
  3. 「電子マネー(iD)の設定」をタップ
  4. 「次へ」をタップ
  5. 「設定をはじめる(無料)」をタップ
  6. 電話番号認証が求められた場合はSMSで届いた4桁の認証番号を入力後「認証して完了」をタップ
    • 電話番号認証が届かない場合の対処方法はこちら
  7. 「次へ」ボタンをタップ
  8. 「電子マネーの情報を追加」をタップ
  9. “面倒な入力は一切不要!”が表示された「OK」をタップ
  10. カードを追加するデバイスを選択
  11. 画面右上の「次へ」をタップ
  12. 「設定完了」をタップすれば完了

Androidで設定する

    操作手順
  1. メルカリアプリを起動する
  2. 「メルペイ」タブをタップ
  3. 「電子マネー(iD)の設定」をタップ
  4. 「設定を始める(無料)をタップ」
  5. 「OK」をタップ
  6. 電話番号認証が求められた場合はSMSで届いた4桁の認証番号を入力後「認証して完了」をタップ
    • 電話番号認証が届かない場合の対処方法はこちら

電子マネー用暗証番号を設定する

メルペイのパスコードとは別に、iD加盟店でメルペイで支払う際、利用金額や店舗によっては暗証番号の入力が必要になる場合があります。設定を忘れていると支払いにモタつくことになるので必ず事前に設定しておきましょう。

    操作手順
  1. メルカリアプリを起動する
  2. 「メルペイ」タブを選択
  3. 「メルペイ設定」をタップ
  4. 「電子マネー(iD)」に進む
  5. 「電子マネー用暗証番号」をタップ
  6. 電子マネー用の暗証番号4桁を2回入力する

電話番号認証が届かない(電話番号を変更する)

    操作手順
  1. メルカリアプリを起動する
  2. 「マイページ」タブをタップ
  3. 「個人情報設定」を選択
  4. 「電話番号」に進む
  5. “電話番号の変更”が表示されたら「変更する」を選択
  6. 電話番号を入力して「次へ」をタップ
  7. “上記の番号にSMSで認証番号を送ります”が表示されたら「送る」を選択
  8. SMSで届いた認証番号を入力して「認証して完了」をタップすれば完了

メルペイでチャージする、ポイントを購入する

メルペイの支払い方法は以下の3種類です。ここではポイントの購入方法とメルペイ残高にチャージする方法、チャージするための銀行口座の登録のやりかたを解説します。

ポイントで支払う
  • メルカリの売上金でポイントを購入して支払う方法
  • 1ポイント=1円で支払い可能
  • ポイントとメルペイ残高を併用した支払いも可能
    • ポイントが優先的に消費される
  • 手数料無料
  • 365日の有効期限あり
  • 銀行口座を登録した場合はポイントの購入不可
メルペイ残高で支払う
  • 登録した銀行口座からチャージして支払う方法
  • チャージは1回につき1,000円から
  • チャージの上限額は1日で20万円、全体で100万円
  • 手数料無料
メルペイあと払い

ポイントを購入する

    操作手順
  1. メルカリアプリを起動する
  2. 「メルペイ」タブをタップ
  3. 「ポイント購入」をタップ
  4. 「次へ」をタップ
  5. 「ポイントを購入する」をタップ

銀行口座を登録する

    操作手順
  1. メルカリアプリを起動する
  2. 「お支払い用銀行口座の登録」に進む
  3. 「銀行口座を登録する」をタップ
  4. 登録する銀行口座を選択する
  5. 内容を確認して「同意して次へ」ボタンをタップ
  6. 口座情報を入力して「銀行サイトへ」をタップ
  7. 各銀行の案内したがって登録を済ませる
  8. 口座の登録が完了したら画面右上の「完了」をタップ

メルペイ残高にチャージする

    操作手順
  1. メルカリアプリを起動する
  2. 「メルペイ」タブを選択
  3. 「チャージ(入金)」ボタンをタップ
  4. 「チャージ(入金)金額」をタップ
  5. 金額を選択または「金額を自由に入力する」を選択して手入力後「決定」をタップ
  6. 「チャージする」をタップ
  7. 顔認証/指紋認証/パスコードの入力後にチャージされる

「メルペイあと払い」を利用する

「メルペイあと払い」を利用する

「メルペイあと払い」を利用すれば、メルペイのポイントや残高が0円でもメルペイで支払いできます。

なお、メルペイあと払いには、クレジットカードと同じように利用可能な限度額があります。上限額は1ヶ月で最大5万円ですが、「メルカリ」の利用実績を含む色々な情報等に基づいてユーザーごとに上限額が設定されます。使いすぎが怖いという場合は、限度額を変更することも可能。利用状況もアプリでカンタンに確認できます。

あと払いの決済額は翌月1日から末日の間に精算する必要があります。例えば、5月4日と5月21日に「メルペイあと払い」で決済した場合は、2019年6月1日〜6月30日が支払い期間です。

精算はコンビニ/ATM/口座振替/キャンペーンで取得したポイントでも可能。なお、精算時に300円の手数料がかかります。

アプリでかんたん本人確認をする

アプリでかんたん本人確認をする

「メルペイあと払い」を利用するには、銀行口座の登録またはアプリでかんたん本人確認を済ませておく必要があります。

銀行口座を登録したくない、登録作業が面倒という人はアプリでかんたん本人確認がオススメ。スマートフォンで自分の顔と運転免許証などを撮影して、必要事項を入力するだけで本人確認が最短3分で完了します。

なお、本人確認が完了すると、メルカリの売上金がメルペイ残高に移行されるため、ポイントに購入する手間がなくなるほか、売上金の有効期限180日間がなくなります。

    操作手順
  1. メルカリを起動する
  2. 「メルペイ」タブを選択
  3. かんたん本人確認のバナーをタップ
  4. 「設定をはじめる」をタップ
  5. 運転免許証または在留カードをタップ
  6. 「同意して次へ」をタップ
  7. カメラのアクセスを許可する
  8. 「撮影を開始する」をタップ
  9. 画面の案内に従って表面・裏面・厚みを撮影して設定を完了させる
かんたん本人確認のバナーをタップ
撮影方法を確認する

かんたん本人確認の方法を動画で見る

「メルペイあと払い」の設定方法

    操作手順
  1. 以下を参考に本人確認を済ませておく
  2. メルカリを起動
  3. 「メルペイ」タブをタップ
  4. 「お店でのあと払いを設定する」をタップ
  5. 「設定をはじめる」をタップ
  6. 「上記の利用目的で申込む」をタップ
  7. 「この金額ではじめる」をタップ
    • 上限額を変更する場合は「利用上限金額」をタップ

支払い方法を変更する

    操作手順
  1. メルカリアプリを起動する
  2. 「メルペイ」タブを選択
  3. 「支払い方法を変更」をタップ
  4. 「メルペイあと払い」または「丸ペイ残高(売上金)」を選択

メルペイで支払う

「iD」で支払う

iPhoneで支払う
    操作手順
  1. サイドボタンを2回押してWalletアプリを起動
    • ホームボタンがある場合はホームボタンを2回連続で押す
  2. メルペイの電子マネーを選択してTouch ID/Face ID等で認証する
  3. 「支払いはIDで」と伝えて、iPhoneをリーダーにかざす

Apple Watchで支払う
    操作手順
  1. サイドキーを2回押してWalleアプリを起動
  2. メルペイの電子マネーを選択
  3. 「支払いはIDで」と伝えて、Apple Watchをリーダーにかざす

Androidで支払う

    操作手順
  1. 「支払いはIDで」と伝えてスマートフォンをリーダーにかざす

QRコード/バーコードで支払う

    操作手順
  1. メルカリを起動する
  2. 「メルペイ」タブを選択
  3. 「コード払い」をタップ
  4. 初回利用時のみ以下のとおり操作する
    • 「コード払い画面を表示する」をタップ
    • “パスコード認証を設定しますか”が表示されるため「設定する」をタップする
    • 4ケタのパスコードを入力する
  5. コードを表示して支払う
    • QRコード/バーコードが表示されたら「支払いはメルペイで」と伝えてアプリの画面を見せる
    • コードをスキャンして支払う
    • 「QRコード読み取り」をタップ
  6. カメラのアクセスを許可する
  7. QRコードをスキャンして支払う

クーポンを使う

メルペイでは、おトクなクーポンを使って支払いすることができます。セブンカフェを11円で購入できるクーポンやジョナサンの20%オフなど魅力的なクーポンが利用できます。

なお、クーポンは利用期間/利用回数のほかに、クーポンを有効にしてから実際に利用するまでの時間にも限りがあるので注意が必要です。

    操作手順
  1. メルカリを起動
  2. 「メルペイ」タブを選択
  3. “クーポン”の「すべて見る >」をタップ
  4. 使うクーポンを選択する
  5. 内容を確認して「クーポンを使う」をタップ
    • “必ずレジまでめくろう!”が表示されたらめくって利用する
  6. クーポンの内容に従って画面を見せるかクーポン番号を伝え、対応する支払い方法で支払う

メルペイの残高を口座に振り込む

メルペイ残高にチャージしたものの使わなかった場合は、口座に戻す(振り込む)こともできます。なお、振込の際には所定の手数料が必要です。

    操作手順
  1. メルカリアプリを起動
  2. 「メルペイ」タブを選択
  3. 「振込申請」をタップ
  4. メルペイのパスコードを入力
  5. 振込先口座の情報を入力して「次へ」をタップ
  6. “こちらの売り込み先で登録してよろしいですか?”が表示されたら「はい」を選択する
  7. 振込申請金額、お急ぎ振込の利用有無を入力して「確認する」をタップ
  8. 振込手数料に関するメッセージが表示されたら「はい」を選択する
  9. 最後に内容を確認して「振込申請をする」をタップする

メルペイを解約する

メルペイは解約することなく利用をやめることができます。利用をやめる場合は登録した銀行口座と電子マネーを削除できます。

銀行口座を削除する

    操作手順
  1. メルカリアプリを起動する
  2. 「メルペイ」タブを選択
  3. 「メルペイ設定」に進む
  4. 「銀行口座」を選択
  5. 画面右上の「編集」をタップ
  6. 削除ボタンをタップする

メルペイの電子マネーを削除する

    操作手順
  1. Walletアプリを起動
  2. メルペイ電子マネーを選択
  3. 画面右上の「・・・」をタップ
  4. 「このカードを削除」をタップする
  5. 「削除」を選択する
コメント
  • Anonymous
    6年前
    マクドナルドで使えませんでした。
  • Anonymous
    6年前
    ポイントと残高が両方残っているときに、両方併用して支払えるのかどうか、どちらが優先されて支払われるのか、について説明していただけると良かったです わからなかったので、ダメ元でお店で試してみます
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ