Apple、WWDC2025を6月10日開催。iOS 19など発表へ、過去最大級のデザイン変更か

「iPhone X」で画面を下げる方法〜簡易アクセスの使い方と解除方法

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/11/03 11:50
「iPhone X」で画面を下げる方法〜簡易アクセスの使い方と解除方法

11月3日に発売された「iPhone X」にはホームボタンが存在しないため、これまでのiPhoneとは使い方が異なる。そのひとつが「簡易アクセス(Reachability)」だ。

簡易アクセスはiPhoneのホームボタンを2回軽くタップするだけでオンになり、画面が下方向にスライドすることで片手でも快適にディスプレイ上のボタンを操作できる。iPhone 7シリーズまではホームボタンを2回軽くタップするだけで起動できたが、iPhone Xではどのように操作するのだろうか。

iPhone Xで「簡易アクセス」を利用する方法

「iPhone X」を最新版にアップデートする

発売直後の「iPhone X」にはiOS 11.0.1がインストールされているが、同バージョンでは簡易アクセスが利用できない。まずは、最新版のiOS 11.1~にアップデートする必要がある。

iPhone Xをアップデートするには、設定から「一般」→「ソフトウェア・アップデート」に進む。

iPhone Xで「簡易アクセス」を利用する方法 iPhone Xで「簡易アクセス」を利用する方法
「一般」→「ソフトウェア・アップデート」

「ダウンロードとインストール」をタップしてパスコードを入力すると、iOS 11.1へのアップデートがスタートする。

iPhone Xで「簡易アクセス」を利用する方法 iPhone Xで「簡易アクセス」を利用する方法
「ダウンロードとインストール」をタップ

「簡易アクセス」をオンにする

簡易アクセスを利用するには設定をオンにする必要がある。設定画面から「一般」→「アクセシビリティ」に進む。

iPhone Xで「簡易アクセス」を利用する方法 iPhone Xで「簡易アクセス」を利用する方法
「一般」→「アクセシビリティ」

画面を少し下にスクロールして「簡易アクセス」のスイッチをオンにすると簡易アクセスがオンになる。

iPhone Xで「簡易アクセス」を利用する方法 iPhone Xで「簡易アクセス」を利用する方法
「簡易アクセス」のスイッチをオンにする

ホームインジケータを下方向にスワイプ

「iPhone X」をiOS 11.1にアップデートしたら、画面下部に常時表示されている細長いバー「ホームインジケータ」を下方向に軽くスワイプする。簡易アクセスがオンになり、画面が下にスライドする。元の表示状態に戻したい場合は、ホームインジケータを上方向に軽くスワイプする。

「簡易アクセス」をオフにする方法

「簡易アクセス」はホームインジケーターを下方向に軽くスワイプすることで起動できるが、Safariでウェブをスクロールしている時やTwitterのタイムラインをスクロールしている時に誤操作が起きてしまいそうだ。

簡易アクセスをあまり利用しないのであれば設定画面から起動できないようにオフにすることもできる。簡易アクセスが起動しないように設定するには設定画面から「一般」→「アクセシビリティ」に進む。

「簡易アクセス」をオフにする方法 「簡易アクセス」をオフにする方法
「一般」→「アクセシビリティ」

さらに「簡易アクセス」を選択して簡易アクセスのスイッチをオフにすると、ホームインジケーターを下方向にスワイプしても簡易アクセスが起動しなくなる。

「簡易アクセス」をオフにする方法 「簡易アクセス」をオフにする方法
「簡易アクセス」のスイッチをオフにする
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ