Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

iOSならアカウント作成不要に?Appleがシングルサインオン提供か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/02/04 11:00
iOSならアカウント作成不要に?Appleがシングルサインオン提供か

AppleがiCloudを利用したシングルサインオンの実現に向けて開発を進めているようだ。今春リリース予定の「iOS 11.3」から発見された。同機能がリリースされれば、Apple IDを入力するだけで対応したサイトやアプリにログインできるようになる。

iOS 11でログインの共有機能を廃止。独自シングルサインオン実現の布石か

昨年、ベータ版のiOS 11から正式発表前に「iPhone X」や「HomePod」について様々な情報を正確に伝えた開発者のGuilherme RamboがApple専門の米メディア9to5Macに所属。今回はベータ版の「iOS 11.3」からiCloudのシングルサインオンについてレポートしている。

シングルサインオンは、ウェブサイトやアプリに登録したメールアドレスやパスワードを使って別のサイトでアカウントを新規作成することなくログインできる便利な機能。パスワードなどを一元管理できるためパスワードの使い回しや流出を軽減しセキュリティも向上できる。既にGoogleやFacebook、Yahooなど多くの企業が提供している機能だ。

Ramboはベータ版のiOS 11.3から新しいコンポーネント「SecureChannel」を発見。このコンポーネントでは認証方法に対応しているウェブサイトがiCloudのプライベートなデータに制限的にアクセスすることができるとのこと。アクセスできるデータはおそらくユーザー名とメールアドレスに限定されるとしている。これの情報から推測されるのがApple IDを使って各種ウェブサイトにログインできる「シングルサインオン」というわけだ。

さらに、iOS 11で追加された新機能、QRコードスキャンにもシングルサインオンが反映されるようだ。対応するQRコードをスキャンするとApple ID認証を求められるとのこと。利用目的ははっきりしていないが、ユーザー名やメールアドレス、パスワードなどを入力してアカウントを新規作成することなく、Apple IDを使ってサードパーティのウェブサイトにログインできるとされている。

Apple、「iCloud」のシングルサインオンを実現か
対応のQRコードを読み込むとApple ID認証が求められる

「iOS 11.3」ではアプリやウェブサイトごとにアカウントを作ることなく、Apple IDでTwitterやFlickr、Facebook、Instagramなど各種サービスにログインできるかもしれない。対応サービスが拡大しなければいけないが、パスワードの管理が面倒だという人にとっては朗報だろう。

なお、Appleは、iOSにログイン情報を登録しておくことで各アプリに自動ログインできるログイン情報の共有機能をiOS 11で廃止している。もしかするとApple独自のシングルサインオンをリリースするために機能を整理したのかもしれない。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ